以前に2度ほど、Googleアナリティクスと拡張eコマースの活用方法についてお話しましたが、今回は実際に拡張eコマースを導入する方法を解説します。
Googleアナリティクスの公式サイトにアクセスします。
Googleアナリティクス 公式サイト
Googleアカウントを持っている場合は画面右上の「ログイン」を、持っていない場合は「アカウントを作成」をクリック。
今回はアカウントを既に持っている場合で解説します。
アカウント選択画面になるので、ログインしたいアカウントを選択。
「お申し込み」をクリック。
アカウント名:任意のもので設定
ウェブサイト名:ご自身のサイト名を入力
ウェブサイトのURL:ご自身のサイトURLのhttp://を除いた部分を入力(https://の場合はプルタブから選択)
業種:当てはまるものから1つ選んで選択
レポートのタイムゾーン:「日本」を選択
チェックボックスは基本的には入れたままでOKです。
「トラッキングIDを取得」をクリック。
Googleアナリティクスの利用規約に同意が必要です。
「日本」を選択肢、利用規約をよく読んだ後、「同意する」をクリック。
トラッキングコードが表示されます。
データ収集をしたいすべてのページにこのコードを貼り付けて下さい。
これでGoogleアナリティクスの利用が開始できました。
しかし、これだけではまだ取得できるデータ項目が少ないです。
続いて拡張eコーマスの設定をしていきましょう。
画面左下の歯車のマークをクリックしして、管理画面を開きます。
「eコマースの設定」をクリック。
「ステータス」「関連商品の有効化」の項目のスイッチをオンにして、「次のステップ」をクリック。
「拡張eコマースのレポートを有効化」の項目のスイッチをオンにして、「送信」をクリック。
送信できたら、ページをリロードしてみましょう。
これで拡張eコマースが有効化され、取得できる項目が増えているはずです。
拡張eコマースの導入方法を解説しましたが、思ったより簡単だったのではないでしょうか?
ぜひ拡張eコマースを活用して、あなたのネットショップの売上アップに活かして下さいね。
拡張eコマースの活用方法については、以下の記事を参考にしてください。
【海外ネットショップ】拡張eコマースを使用してサイトを劇的に改善する方法
エグゼクティブクラブ編集部
【エグゼクティブクラブ】
2007年7月創設。9年以上に及ぶ実績を元に多数の成功者を輩出。14,000件以上に及ぶメール相談実績、2,700有余名以上の歴代会員サポート実績、 マニュアル・コンテンツ総数3300ページ以上、10名以上の講師陣によるサポート体制。業界最大級の海外販売・個人輸出の会として現在も成長を続けている。
最新記事 by エグゼクティブクラブ編集部 (全て見る)
- 【eBay】Motors Parts & AccessoriesカテゴリもPromoted Listingsが利用可能に - 2017年11月6日
- 【eBay】高級ハンドバック、財布の認証プログラムを開始 - 2017年10月17日
- 【eBay】グループ化されたリスティング「Group Similar Listings」を開始 - 2017年10月10日