誰でも思いつく仕事はAIか外国人に取られる。
そして、どんどん割に合わなくなります。
その最もたるのが、物流・倉庫業ですね。
そういえば私の大学は流通学科だったのを
すっかり忘れてました。
A地点からB地点に送り届ける。
配送・運搬をビジネスにしようというのは
飛脚の時代からタクシー運転手、
トラックドライバーに至るまで、
「てっとり早く稼げる」職業です。
参入は簡単ですが、生き残りに
熾烈な競争があるので相当な企業努力をするか
借り入れをして割安料金を提示しています。
さて、あなたに稼ぐ力が付いたなら
内製化するか外注化するかに着目するでしょう。
私はしばらく内製化を進めてきましたが、
再び外注化の動きを加速させています。
この時、大事になってくるのが
機密情報や個人情報の管理ですね。
今までの経験上、やはり自宅で
自分のPCで作業してるとどうしても
コンプライアンスの意識が甘くなりがちです。
少なくとも、何も考えずに直接
アカウントにログインさせるのは辞めた方が良いです。
監視ツールは私も色々試しながらやってますが、
なかなか良さそうだと感じてるのが、コレ。
Time Doctor
www.timedoctor.com…
Time Doctorにはリモートワーカーが
作業や休憩に費やした時間の追跡ができます。
その他スクリーンショット監視ができる点など
なかなか使い勝手が良さそうですね。
今度のレッスンで先生と話し合ってみよっと。
ビジネスが成長して分業制になってくると、
比較検討して、決定するという作業が多くなります。
現状維持してる場合と比べてコストが半分とか
(年間数千万の削減とかザラ)だったりします。
なんでもっと早くやんなかったの?と言われると
「知らなかったから」という答えが大半です。
その答えを早めるために、社長は人と会って遊んだり
道を外れたりしなきゃいけないんですね。
その方が早く「気づき」が得られるから。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日