最近ファイル添付で資料をもらう機会が多くて、
整理するのに結構困ってます。
ていうのも、メール添付でPDFファイルなんかを
たくさんの人にもらうことがあるんですけど、
それをイチイチフォルダに保存して
共有するのがめんどくさい。
Googoleフォームはファイル添付とか
できないし、なんか管理が簡単になる
方法ないかなーと探していたら、ありました。
JotFormというヤツですね。
quest.s196.coreserver.jp/www.9-4.jp/main/oav1…
英語サイトだけど、日本語で作っても
文字化けしないので大丈夫。
(アップロードフォルダ名以外)
フォームに名前やメールアドレス、
ラジオボタンやチェックボックスを選べる機能は
Googleフォームにもあるけれど、
便利なのは、私が欲しかった
ファイル添付機能があるところ。
その他にもPayPalで決済ができたり、
動画や画像をフォームに貼り付けることが
できちゃったりします。
で、このフォームの便利なところは
これで送信ボタンを押すと、
連携したドロップボックスのフォルダに
勝手にフォルダを作成してファイルを置いてくれるところ。
と、そこまでは便利なんですけど、
テキストで送信されたファイルが
ドロップボックスでPDF化されてコピペできない。。
PDFでフォーム見れても意味が無い・・
これはメンドくさいということで、
もうちょっと調べてみようかなと粘ったら。
なんと超便利な機能がありました!
それが「Integrations Wizard」ってヤツで、
つまり、他のアプリと連携する機能です。
なんとこれ使うとGoogleスプレッドシート
(Googleのエクセルみたいなもん)と
連携して、ここに送信された情報が
どんどん溜まっていくようにできるんです!
しかも、画像のリンクがあって、
シートから直接ダウンロードできるから
画像だけ別のフォルダに保管して・・
とかが全く必要ありません。
ここまで来たら、スプレッドシートを
管理者と共有して管理することができるので
手間がめちゃくちゃ減りますね。
100人から添付ファイルもらって
100人と共有するのも一瞬です。
無料で使えるので試してみるといいですよ(^^)
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日