「うっそお?聞いてないよーーー」
タオバオのアカウントを作成するのには、
1000元(約2万円)のデポジットを
入金する必要がある。
私が最初に入れたのは100元なので
これではアカウントの開設ができない。
手数料がかかるけど海外送金してくださいと
言われたので、日本の中国銀行から送金することに。
外貨送金はいつもやってるはずなのに、
相手が中国というとなんかやっかいな気がする。
用紙を窓口に持って行ったものの、
中国の中国銀行は口座番号もやたら長いし、
振込に必要な支店名もなぜか書いてない。
確認するのに散々時間がかかって一旦引く。
ようやく支店名が分かった所で、
もう一度番号札を持って列に並び、
30分ほど待って順番が回ってきた。
送金に失敗すると手数料も高くつくし、
また窓口に来てもらわないといけないので
大変お手間になりますよと散々脅され、ビビる。
うぬー、新人さんか君は。
いちいちマニュアル口調でよくわからない。
日本で中国銀行の口座を作って、
そこからオンラインバンクで送金した方が
自分でできるしオトクですよと言われ、
口座開設の用紙をもらって再度記入。
今度は1時間ほど待って、もう一度窓口に提出したら、
なんとハンコが必要だと言われる(持ってない)。
「は。。ハンコですか。サインじゃダメですか」
ハンコって何の文化なんだろうマジで(°Σ°)
当然ダメなので買ってこいという話しに。
ポツーンと外に放り出されてしょうがなく近場を探す。
この辺りは銀行も多いしハンコ屋ぐらいあるだろと、
私にしては珍しくノープランで散歩しながら探すと、
結構古めのハンコ屋さんをすぐに見つけることが出来た。
1000円のハンコ持って、これでもう並ぶの3回目。
ようやく書類が揃って口座開設できました。
できたよーてチャットワークで妻に報告すると
オンラインバンクで送金するとか
ネットに情報ないんだけど大丈夫?と
食い気味に聞かれ、またしても不安になる。
窓口のちょっと先輩ぽいお姉さんに
絶対送金できますか?と聞いたら
「安心してください。(はいてますよ)できますよ!」
と眉間にシワを寄せながら答えられる。
半日がかりで口座開設は出来た!
でもまだ肝心の送金ができていない(笑)
とりあえずオンラインバンクで送金を試そうと、
あたりを散歩してたらネットカフェを発見。
個室で1時間400円、コンセントもあるし
最近のネカフェは便利だなあと改めて感心する。
スマホとPCをコンセントに繋いで、
テザリングで電波拾ってさあチャレンジ!!
小一時間奮闘して、多分送金できた気がする。。
ふう、と表に出てようやく外の空気を噛み締めた。
青空を眺めながらこの半日の努力をふり返る。
あの時1000元入れとけば・・
こんなこと、する必要なかったのに(°Σ°)
苦笑いする私。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日