安倍首相はこう言って衆議院解散を行いました。
logmi.jp/28937…
結果、連立与党が3分の2議席以上を確保した。
難しいことは置いといて、
要するにアベノミクスが信任を得た、
つまりアベノミクスを断行するぞ、
ということになったワケです。
で、次に出てくる疑問が
「アベノミクスって何?」(笑)
って話しですよね。いまさらですけど。
ということで、アベノミクスについて
今日はまとめてみたいと思います。
選挙で有権者に訴える時っていうのは
難しい法律用語を使って国民に訴えたところで
みんなよく分からないんです。
だから、アベノミクス解散!だ、とか
強い経済を取り戻せ!とか
キャチフレーズが先行する部分があります。
難しい言葉をいかに平たい言葉で伝えるか。
へー政治家って大学の教授なんかと違って
そういう所も考えてんのねって気づきましたね。
アベノミクスといえば3本の矢。
第一の矢、大胆な金融政策。
第二の矢、機動的な財政政策。
第三の矢、民間投資を換気する成長戦略。
と、ここまではなんとなく誰でも知ってますけど
ここから深くなると難しい言葉が並ぶし、
実は項目も多岐に渡るんですよね。
私達は「外貨を稼ぐ」ビジネスをしているので
「稼ぐ」にフォーカスして今回は
アベノミクス成長戦略にフォーカスしていきます。
それが、あなたの稼ぎにも直結するからですね。
ってまとめはじめてみたけど・・
むむむ。大変だぞコレ(°Σ°)
分野を絞っておかないと眺めきれませんね。
ということで今回はアベノミクス成長戦略の中より
名づけて「日本再興戦略-JAPAN is BACK-」の
1.戦略的な通商関係の構築と経済連携の推進
2.海外市場の獲得のための戦略的取組
3.我が国の成長を支える資金・人材等に関する基盤の整備
の2番目、12月に更新された
「クールジャパン政策」について語ります。
クールジャパン政策について
tinyurl.com…
クールジャパンは
・コンテンツ
・ファッション
・衣食住関連
・サービス
・地域産品等
を通じて海外需要を獲得して
日本の経済成長に繋げることが目的です。
日本ブームを創るためには
日本のコンテンツを海外向けに
アレンジしなきゃいけません。
そのために必要になってくるのが
「ローカライズ」というやつです。
海外でも日本のアニメはたくさん流れてますね。
ただ、日本の情報って多言語に
翻訳されてるものって少ないです。
ということで
コンテンツを現地の言語や文化に合わせるために
要する費用を補助に、95億円の予算が確保されてます。
実は私も日本語サイトの現地語ローカライズを
やってみようと思ったんですが、
翻訳って実はかなりお金かかるんですよ。。
ただ、ニッチな分野の日本情報って
全然海外には翻訳されてないので狙い目ですね。
色々お話しはいただくんだけど、
もしやるならスキマ産業がいいなあ個人的に。
次に注目したのが海外インフルエンサーを
通じた情報発信です。
インフルエンサーというのは
影響力のある個人のことを指します。
バイヤーやブロガーみたいな人のこと。
2013年度にアジアのトップブロガーを
招聘して、世界各国から1万いいね!がついたとか。
100人の一見さんを獲得するより
1人で100回買ってくれる人の方が
ビジネスにはありがたい存在。
1万アクセス集めるより、
1人で1万人紹介してくれる人の方が
ありがたい存在なワケです。
ということで、インフルエンサーの
ポジションは最近非常に高くなってます。
個人の時代だなーと感じますね。
製品開発とかブランドプロデュース、見本市や
マッチングはどーせ失敗の山だろうから置いといて。
食やグルメの分野では
ラーメンは確かに進出企業多いですね。
私は今、海外にいるんですけど、
今日も新しいラーメン店のチラシをもらいました。
あとは今年から活況を見せていますが、
この分野の投資や融資、補助金などが充実してきてます。
クールジャパンの目標は
1.2020年に約30兆円(現状約10兆円)の
インフラシステムを受注。
2.2020年までに「潜在力」・「意欲」ある
中堅・中小企業等の輸出額を2010年比で2倍に。
3.2018年までに放送コンテンツ関連海外売上高を
現在(63億円)の3倍に増加。
この3つが成果目標として挙げられてます。
さまざまな目標の集大成がアベノミクス。
一言では語り切れません。
あなたのビジネス分野に近い目標がないか
チェックしてみましょう。
政権交代で為替が大きく変わったように、
政府目標を通じて、あなたのビジネスも
大きく変わるかもしれません。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日