会員さんからの情報提供です。
平素よりペイパルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
-中略-
アカウントに関するリスクをできるだけ避けるために以下をご参照ください。
ステップ1:不正行為を避ける
1) 販売している商品の違う角度から撮影した写真を掲載し、詳細を記載する。
2) 注文に際して、以下の不審点がないか確認する。
a) リスクの可能性がある国への発送
b) 通常よりも多い注文数
c) 支払い完了後の発送先変更
d) 短期間内の海外よりの異常な数の注文数
e) 複数の買い手よりの同じ住所への発送希望
f) 追加リクエストによる過分支払い
g) 買い手が異常に発送を急ぐ場合
h) 不審なメールアドレスよりの注文
i) 不審な住所よりの注文(例:郵便局私書箱、誰も住んでいないと思われる住所など)
j) 同じペイパルアカウントよりの数件の注文
3) 商品を発送する前に住所や電話番号などの買い手の情報を確認する。注文の情報が怪しいと感じた場合は
、買い手に連絡をし、情報が合っているか確かめる。また何か不審な点がある場合は、発送まで時間を置く。
4) IP地理位置情報、装置識別、不正フィルターなどの手段を使い、不正を防ぐ。
5) クレジットカードの明細書に記載される名前を最新のものにしておく。(会社名に身に覚えがない場合、
買い手が未認証のクレームやチャージバックを希望する場合があるため)
ステップ2:顧客に対するサービスを充実させる
1) 必要に応じて返金し、返金に対するポリシーを買い手が見やすいところに記載する。
2) 信頼のおける発送方法で発送する。また確認なしで、買い手から指定された発送方法を使用しない。注文
が来てから、なるべく早く発送し、発送情報を提供する。
3) アカウント内にカスタマーサービスのメッセージを設定する。
4) 買い手の方から連絡が来た際は、プロとして顧客に満足してもらえる対応を心がける。会社のカスタマー
サービスの営業時間と、いつ返答が可能か、などの詳細を掲載する。メールアドレスより、フリーダイヤルの電
話番号のほうがよい。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日