シンガポールに最初に住んでみて感動したのが、
電動キックボード(Eスクーター)の存在でした。
まさしく近未来都市って感じで、
音もなくピューッと進むあのバイクが
すごくカッコよかったんですよね。
Eスクーターってこんなヤツ。
time.com…
あとはラストワンマイルの最終兵器とも呼ばれてた、
シェア自転車の存在。
近くにある自転車をアプリで検索して、
アプリで鍵開けて乗り捨てるっていうサービスで、
最初の頃は超便利と思って何度も乗ってました。
ところが、Eスクーターに関しては
棒っきれみたいな車体でスピード出すのと、
タイヤが小さすぎて滑りまくるので、
すぐに転んで派手に怪我したり。
水溜まりの上を走ったらバッテリーが
やられて壊れたりで何台も買い替えたり。
シェア自転車は、新しい自転車のうちは良かったけど、
だんだん反応が悪かったりタイヤが曲がってたり、
サドルが無かったりする自転車が増えて、
なんとなく使わなくなりました。
そしたら先日政府からお達しがあって、
遂にEスクーターが全面禁止になったとか。
www.lta.gov…
やっぱり事故が多かったみたいですね。
あとは、お弁当の宅配サービスなんかも
シンガポールでは流行ってるんですが、
Eスクーターを使っていたので大打撃。
当面は徒歩圏内のみの配達となりますと
アプリから通知が来て、大変そうだなと・・。
日本はなんで融通利かないんだろうって
当時は思ってたけど、安全基準の厳しい
日本だからこそ、未然に防げたことかもですね。
ちょっと惜しいけど、しょうがない。
あ、ちなみに紹介したリンクは英語の記事ですが、
Google翻訳にかけてみてください。
めっちゃ自然な日本語に変わります。
こういう情報の集め方ができると便利ですよ。
覚えておいてくださいね。

最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日