Linuxの勉強があまりにもしんどかったので、
少しばかり燃え尽き症候群になっています。
とりあえずOSレベルでの自動化は覚えたので、
シェルスクリプトやcronを叩けば、
定型的な作業はボタン1発で完了させられます。
あとは、決済周りのシステムをAPIで繋いで
自分で作ったら、もう自分で書くことはないでしょう。
これから、外国人のエンジニアを雇って、
細かいコードは書いてもらうことにします。
英語を勉強していて感じたことは、
「書く」「読む」「話す」「聞く」は全部
別の能力だということです。
プログラミングのジャンルに関しては
めちゃくちゃ勉強したので読むのと聞くのは
だいぶ慣れたんですが、指示をだすために、
これからは「書く」に改めて力を入れていきます。
実は年末に進捗を発表しなきゃいけないので、
計画より少し早めに進行していてホッとしてます。
英語でプログラミングを外注するとどうなるか。
私の発表を聞ける方は楽しみにしててくださいね。
新規事業の方も構築が一巡して、
もう仕組み作りは、ほぼ無くなりました。
2年間に渡って仕組み作りをしてたので、
ほとんどの方は私が何してるのか
さっぱりわからなかったはずです苦笑
7年ぐらい前かなあ。
親友とチャットで話してたことをたまに思い出します。
「もし、一生分稼いだら何しますか?」
「僕はもう一度大学に通いたいですね。」
「へー熱心ですねぇ。」
あれからしばらく経って、先に一生分稼いだ親友は
世界一周旅行をした後に暇を持て余して、
引退生活を辞めて事業を急拡大しました。
今では年商15億円、攻めに攻めまくっています。
私はといえば、一足遅れて達成した後、
オンラインの学校に通うという選択をしました。
プログラミングは詰将棋みたいなもので、
「王手」まで来ればあなたにもブラウザで
見える形になります。
ただ、システムが複雑になればなるほど、
5手、7手、9手とどんどん遡っていくので、
あなたにお伝えできることも少なくなる。
英語やプログラミングをマスターするには
腰を据えて学ぶ必要がありました。
アウトプットを徹底的にするのが
何でも一番早く伸びるコツでもあるんですが、
起業してから初めて、腰を据えて
インプットのみの時間を多く持てました。
これでもう、来年からは学んだことを、
どんどん発表していける段階に入ってます。
多く実践して、いっぱい結果出したい。
さて、ここまでいつも読んでくれている
あなたに感謝も込めて、明日からは
しばらく物販に使える限定情報を
公開していく予定です。
お楽しみに!

最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日