色々とプログラミングが触れるようになってきたら
気になるところがいっぱい出てきて頭が爆発。
何から手を付けるべきかもう、困ってしまう。
勉強したなら、これも直してと言われることも多くなり、
いやそんな簡単な話しじゃないんだよと断りまくる。
が、気になる。タスクが増える。
ということで、頭を整理するためにも、
タイで遊びながら仕事しようかなと。
いまは飛行機の機内でこれ書いてます。
経営者の役割ってシンプルに言えば、
人と人を繋ぐことが主な仕事です。
営業できる人を採用して、
クライアントとマッチングするとか。
プログラミングができる人を採用して、
ユーザーとマッチングするとかそういう役割。
そのためには資金がいるので、
銀行と会社をマッチングさせて、
税理士と会社をマッチングさせて、
営業できる人を採用するみたいな感じ。
なので、私の本来の役割からは外れてるし、
効率が良いとはとても言えません。
ただ、いわゆる社長業ばっかりやってると、
これから先、なーんも身につかなくなりそうで。
人に頼るしかなくなってしまうのです。
私が見てて、本当に社長が向いてるなーという人。
高校や大学で、いつも友だちを家に呼んで、
ゲームしたり漫画読んだりしてる人いませんでした?
私もよく遊びに行って麻雀したり
ぷよぷよしたりしてました。
いつもその家には誰かが居て、
主がいなくても、その場に居合わせた仲間と
過ごしていられたので楽しかったのです。
いつでも誰かと一緒にいて疲れない人は
社長に向いてるなーと感じます。
ただ私の場合は1人の時間が結構好きで、
物思いにふけったり、集中したいので、
そういう人は会社を大きくしすぎると
割と無理をしなければならなくなります。
そんなことなので、体1つで頑張ることは、
人に気を使うことよりも私の場合は楽なので、
なるべく少人数の体制でビジネスしてます。
ただ、そうはいっても1日は24時間しかないので、
しっかりスケジュールを決めて、
ルーチンをしっかりこなすことにしました。
1:00 筋トレ
1:00 固定タスク
0:30 メールチェック
1:30 自由項目
1:00 メルマガ
1:30 自由項目
0:30 メールチェック
1:30 自由項目
てことで、だいたいこれで8時間。
固定タスクは外せないとして、
自由項目を1日3つが精一杯。
この範囲で集中して取り組んでいくしかなさそう。
もし、あなたが副業でビジネスに取り組んでいるなら、
私なら1時間半だけ集中して毎日するでしょう。
仕事って絶対にまとめてやっちゃいけません。
毎日少しずつでもいいから習慣にすること。
その方が成功確率が圧倒的に高くなります。
とりあえず、タイでは昼は視察して、
夜は遊ぶことにして、これからの計画を
立てることにだけ集中しようかなと。
~だけすればいい。
この考え方はとても大事。
色々やること増えると、
1つも終わらせられなくなっちゃうから。

最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日