今契約しているレンタルサーバがクソすぎて、
コピーコマンドを叩いても途中でkillされる。
中途半端に残ったファイルをどうしようか悩む。
FTPでコピーすると2時間ぐらいかかりそうなので、
2時間以内にコマンドを探せばコスパがいい。
強制コピーだ!forceの名の下に。
コマンドラインでcp -rf dir/ dir2/ を唱えると、
確認無しで上書きコピーが始まった。
(-f がforce)
5秒後に終了、早い。
コピー元とコピー先のコマンドを逆に書くだけで、
本番のデータが全部消えてしまう。
何度も何度も確認して、手に汗握って実行。
データのコピーは自由にできるようになったけど、
レンタルサーバの制約がありすぎて、
使いたいコマンドが打ち込めない。
仕方がないので、自分のVPSに
scpコマンドでサーバ間コピーを実行。
公開鍵なんでムリ、と蹴られる。
こんなエラーを何度眺めたことか。
セキュリティセキュリティセキュリティ。
どこかで防御されてるとコピーもできない。
Ubuntu側のsshd_configをイジって、
パスワードでのログインを可能にした。
無事に貫通。
ここからは爆速でドシュン!ドシュン!ドシュン!と
ディレクトリごと別サーバに飛ばしていく。
lsコマンド叩いたら、移動先のサーバに
移動元のサーバと同じtar.gzファイルの文字が踊った。
たったこれだけのことなのに。
黒い画面に無機質な文字。
重いのか軽いのかも
わからないし、まるで現実味がないよ。
du -shしたら1.8Gと出る。
どうやらそこに、あるようだ。
マネーフォワードが結構情報公開をしていて、
10億レコードぐらいまではシングルインスタンスで
実行していたそうだ。
シングルインスタンスっていうのは
1個のデータベースだけで運用してたってこと。
DBいっぱい作って繋ぐのかなと思ってたけど
こんな会社があったんだと気が楽になる。
海の中に漂うサーディラン。
私はクジラ。
データの山から儲かる魚群を
探知してバックリ食べたい。
まだまだ戦いは続くだろうな。
何のために、稼ぐんだろうか。
そこに意味があるんだろうか。
秋なので、バラード聞きながら作業してる。
youtu.be/Bt0p4Sqia08…
フルスタックエンジニアというのは、
自分でサーバ立ててWordPressインストールして、
プラグインとテーマを自作できるみたいな人。
今の課題はデータの量。
大きすぎるデータは扱いきれない。
黒い画面のもっと奥底へ、
深海までたどり着かなければ。
話しが難しくなりすぎて、
全然一般受けしないので、
あなたからの距離は当然遠くなる。
それでもこんなコメントとか
吉田さんのメルマガ楽しみに読んでいます!
LAMPとshell扱えるようになったのスゴいですね!
以前から読んでて習得までか早いなーと。。。
こんなコメントとか
ご無沙汰してます。
タイに来るんですね~
一昨日からタイにきてます。
ただそれだけです笑
くれたりする人がいるから続けられる。
見たいんだ、どうしても。
既製品のツールじゃ得られない、
シンプルかつ想像を絶するほどの
美しい価格差を。

最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日