「ダメだ。。できない。」
どうしよう、と頭の中を不安が駆け巡る。
プログラミングは
LAMPの基礎を終えて、ようやく全体像を
掴んだところまで来たところ。
ここからは勉強の時間を終えて、
少しずつ実践中心に入っていきたい。
しかしLAMPからLEMPという
今、主流になりつつある構成で挑みたい。
ApacheからNginxeに構成を変えて、
WordPressを入れてみたところ、
ブラウザに表示がされなくなった。
うーん、詰んだな。。
後少し、ブラウザに表示ができたら
これで基礎は終了だというところだったので、
ずーっと同じところばかり意地になってやってた。
結局、終わらせることができなくて悔しい。
リズムはガタガタ、目は眼精疲労でピクピク。
少しの絶望感も漂ってきた。
とりあえず、休もう。
気晴らしに子供の行事に参加して、
何も考えない時間を作った。
(そういえば、あの秀才ならどうするかな。)
今までセミナー講師をやってくれた人の中に、
超高学歴の秀才がいます。
偏差値が高い人って自分の努力ももちろんだけど、
効率の良い学習法を知ってる人が勝っている。
解けない問題がある時、どうするか。
別の参考書に移るのか、それともやり切るか。
質問してから、うーんやっぱりあとちょっとだから、
諦めないでやり切るべきか、と
思い直したその時に返事が来た。
「変えるに決まってんじゃん。時間の無駄。」
と返事が帰ってきた。
こういう時は、さっさと他の参考書に行ってから、
片隅に置いといて、また戻るのが良いそうだ。
そういえばピアノの練習でもそうだったなあ。
譜読みをしてて上手く行かないところが、
翌日になるとできることがよくあった。
ちなみに、クラシックの曲を一曲マスターするのに
どのぐらいの時間がかかると思いますか?
私は2~3ヶ月ぐらい掛かってました。
みんなスラスラ弾けるのにすごいなーと
思ってたら、練習の様子をYouTubeで
公開してくれてる人がいるんですよね。
ラ・カンパネラに必要な時間は〇〇時間でした。
youtu.be/y-2Hr178YYs…
うん。1日1時間ぐらいの練習だったら、
ちょうど私と同じぐらいのペースか。
(一応昔、ピアニスト目指してました)
ピアノ弾くみたいに上手にコマンド叩ける
プログラマも、同じぐらい触ってるってことですね。
二足とびにはいかないよね、根気よくやろ。
てことで、オーバーワーク気味だった自分を抑えて、
マラソンするとまた心に決め、1つのことに
執着しすぎないように気をつけます。
ということで、できる人ほど、
得意なことと苦手なことを混ぜて学習してます。
あなたの新しいことにチャレンジする時の
参考にしてくださいね。

最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 誰でもカンタンに1回1万円稼げる店舗せどりは本日削除 - 2019年12月6日
- 超カンタン店舗せどり片手間1回1万円利益の秘密 - 2019年12月5日
- 月商1億稼いだ秘訣を知る機会が本日で終了 - 2019年12月3日