パスワードのハッシュ化は成功し、
パスワードのマッチもできた。
でも暗号化には成功したけど、
復号できずにハマってる。
大量の無駄な時間と失敗を繰り返すと、
どうしても、ブレたり不安になってくる。
調べてるだけで、何も進んでない気がする。
これでいいんだろうか?
これは正解なんだろうか?
ぐるぐるとアタマを駆け巡り始める。
貧乏人は貧乏であり続けようとするし、
金持ちは金持ちであり続けようとする。
新しいことにチャレンジする時は、
必ずと言って良いほど、慣れてる方に
戻ろうとするパワーが働きます。
そこから脱却する方法を今日は
あなたにシェアします。
だって貧乏なままはイヤだもんね。
例えば韓国輸出。
本日からセミナーの一般募集を開始します。
aqcg.jp/lp/korea19/s/…
韓国輸出と言う単語を初めて聞いた人は、
何から始めればよいか、想像もできないでしょう。
もしかしたら他にもっと割の良いビジネスがあるか、
自分に向いているビジネスが他にもあるかも。
そう考えながら、時間ばかりが過ぎていってるはずです。
私も以前はそういうタイプでした。
ただ、目移りばかりしていてもしょうがないです。
行動に移さなければ結果は出ません。
でも、行動に移しても分からないことはたくさん出てきます。
そのうちやろうか、、と後回しにしてるうちに
気がつけばいつもの生活に逆戻りしてしまうのです。
そこで私はやり方を変えました。
スポーツと同じメソッドにすることにしたのです。
例えばスポーツで試合が始まる前、
精神統一する時間が必要ですよね。
呼吸を整えたり、瞑想したりします。
ところがビジネスで精神という言葉を使うと、
途端に胡散臭いイメージになってしまいます。
そんなことはなくて、
ビジネスを始める時にも
ウォーミングアップは必要だし、
机に座ってすぐにトップスピードが出せるわけがありません。
なので私は1日を分割して考えます。
オフィスについたら、まず1日の中で
やるべきタスクを6つに分けます。
(25分と休憩5分で30分です)
1つのタスクに掛ける時間は90分。
(30分x3セット)x6タスク=9時間。
1セット目の最初の30分は
とりあえず開いてみることだけで終わってもいい。
準備運動みたいなもんです。
2セット目で、ギアを上げて手を動かす。
最初のセットが終わる頃には
雲を掴むような話でも何か自分に
できることが見つかります。
3セット目で、できるところまでやり切る。
ラストスパートなので、ここは集中します。
3セット終わったらダラダラやってもしょうがないので、
翌日に回し、次の1セット目に移ります。
筋トレではこういうのを
「セットを組む」と言います。
どんなに上級者でも
ベンチプレスなら最初のセットは
バーに重りをつけずに上げて
まずは意識を持っていきます。
ビジネスの場合も、いきなり決断したり、
結果を出そうとするのではなくて、
調子を上げてくようなセットを
組む必要があります。
セットの組み方は人それぞれだけど、
入れる、ギアを上げる、本気出す、
の順番でやれば間違いないでしょう。
だから、今回のセミナーの募集なら
まずは「開く」ことにたっぷり時間を
とってみませんか?
aqcg.jp/lp/korea19/s/…
このセットでビジネスを考えれば、
とてつもなく長く感じるゴールも、
足元から1つずつ解決していけます。
筋トレで体も大きくなってきたし、
英語も2倍速で聞けるようになったし、
プログラミングも調べれば書けるようになった。
今日頑張って、明日バテると
いうことが無くなりましたね。
人生100年時代なんだから。
ぐんぐん調子を上げていきましょう。

最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日