人によって気づくポイントって違いますよね。
床に落ちてるゴミに気づく人、
言葉の文法の違いに気づく人。
性格の不一致に気づく人もいれば、
向き不向きに気づく人もいます。
人それぞれ見てるポイントが違っていて、
それは見える景色の違いにも繋がっている。
あなたと私は見えてる景色が違うはずだけど
それを確かめる術はありません。
シンガポールからこんにちは。
いつもと違う朝です。
海外に出ていると、いつもと違うものを
たくさん感じる機会があります。
肌の違い、文化の違い、習慣の違い。
好き嫌いで言えば、私はアジアのこの
出来上がってない感じが好きだったりします。
アメリカの場合は完成しすぎてるトコがある。
みんなインテリで、チップ制度とあの流暢な
英語がイマイチ好きじゃなかったりする。
一方アジアは私を見るとガサツに中国語で
しゃべりかけてくるもんだから、
日本語で「分かんねーよ、ここだよ」って
スマホ見せながら返事することになる。
外国人は、傘をささないって聞いたことがある。
意識してなかったけど、そうなんだろうか。
雨が降ったら雨宿りをするか、
レインコートを着るんだってさ。
両手を空けておきたいからだって。
そういった意味ではジェスチャーさえできれば
大抵のことは補えるようになってきた。
だから私も両手が塞がることを避けるようになった。
今までは予定をみっちり入れてたので
全力で消化して帰っていたけれど、
なるべく余裕を持って行動するようにしてる。
最近、節約のつもりで行動してるのに、
リスクとロスが増えてることに気づいた。
これが私の気づいたポイント。
みんな気づいてないだろうから、
伝えるために、動いてる。
もっともっと話さないといけないと思ってる。
1人1人と、時間を掛けて。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日