キネティックサンドって知ってます?
室内で遊べる不思議な砂なんです。
粘土よりはサラサラで、砂よりまとまる。
3歳の娘がキャッキャ言って遊びました。
やっぱり子どもは砂遊びが大好きですね。
iPadでYouTubeの動画を見るのと、
砂遊びするのと、どっちがハマったかと言えば
キネティックサンドにかなり食いついてました。
少しホッとしたのは気のせいかな(笑)
砂がいっぱい服についたけど、
やっぱり体を使った遊びは大事だと思う。
さて、私は長く「稼ぎ続ける」ことをテーマに
ビジネスを構築してきました。
ビジネスにおいては、この視点はとても大事です。
資本主義経済っていうのは
成長することが最初から義務づけられています。
稼がなくても良いビジネスなんてありません。
ただ、ついこの間もお話しましたけれど、
お金というのは回転させることで
絶大な威力を発揮します。
お金をモノやサービスと交換し続けることで、
あなたの周りにはたくさんの便利なものが
溢れてくるようになります。
お金を稼ぎ、お金を使い、またお金を稼ぐ。
この循環がとても大事なんですよね。
ところが、資本主義は万能ではありません。
私は「稼ぎ続ける」をワンセットで考えてます。
続けることを前提に考えれば、
短絡的に短期の売上に固執することもなくなるし、
長期に安定して収入を得られると考えてました。
当然、体が健康でなければ稼ぎ続けることは
できないので、健康管理もビジネスの1つですよね。
ところが、それだけではどうも足りないようです。
それは子どもが生まれてから
よく考えさせられるようになりました。
ビジネスには引力というものがあって、
稼げるようになると、どんどん仕事が集まってきます。
富の集中っていうと平たい言い方になるかも。
でもそれがあるのは事実です。
富を集中させるためにはどうしたら良いか。
賢いあなたはもうお分かりですよね。
ところが、何事もビジネスが中心で
物事を考えるようになるとどうでしょう。
家事や育児も収支で考えるようになります。
自分に収入があるなら、子どもは保育園に預けて
家事ならメイドを雇えば採算は向上します。
何よりも、社長であるあなたの給料が
一番高いワケですから合理的な判断です。
食事は外食が一番です。
美味しいお店はいくらでもあります。
あなたほどの人物がネギを
自らキザむ必要はありません。
スマホを見ながら運転すると事故を起こすので、
家族旅行も運転手をつけた方が良いです。
と、本気で稼ぎ続けることを
考え出すと非常に違和感があります。
それで私がたどり着いた結論は、
家庭に資本主義を持ち込んではならない。
つまり、家族にまつわることを
時給換算してはならないということです。
お金そのものは食べることも、
着ることも、住むこともできない。
でも、生きるためには必要なものです。
ただし、生活をするために
一番大切な根幹は家庭にあります。
人間らしく生きるために必要な
衣食住の全てが家庭に詰まっています。
ビジネスには理念と利益が必要です。
高い志があって、利益を追求します。
家庭にも理念と利益があります。
家族が仲良く健康で、ゆとりある生活を目指す。
ビジネスにおいては利益寄り、
家庭においては理念寄りが良いでしょう。
ただし、どちらも極端に寄ってはいけません。
お金は人を幸せにもするし不幸にもする。
もう少し早く気づいていれば、
道を誤ることも無かったのに。
自戒を込めて、あなたに伝えます。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日