「はあはあ。声が枯れてしまった・・。」
1日中同じ説明の繰り返しで
相手は初めて聞く報告なのに、
自分が話すのはもう5回目・・。
多少組織が大きくなってくると
そんなことが頻繁に起きるようになります。
なるべくまとめてしまいたいんだけど、
聞かれたら答える、聞かれたら答えるの繰り返しで
質問が集中してしまうパターン。
挙句の果てには話したつもりで会話を進め
「それ、私聞くの初めてですけど・・」
なーんて言われてドキッとしちゃいます。
今になったらなんであんなに声枯らしてたのか
あんまよく覚えてないけど、採用とか
新規事業の立ち上げとかが多かったかな。
1人で多くの人に物事を伝えようとするのは
毎回のことになるとかなり大変です。
でも、いまは本当に便利な時代ですよね。
チャットワークやLINEでグループを作っておけば
ログをさかのぼれば大体の会話の流れはわかるし、
ミーティングも録画しておけばそのまま伝えられます。
私は昔っからWindowsのレッツノートなんですが、
最近のノートパソコンはマイクが内蔵されてるんで
わざわざヘッドセット買う必要はありません。
資料はパソコンの画面上に表示させておいて、
スカイプで画面共有をすれば、
相手に資料を見せながら話ができます。
その様子をカムタジアスタジオって画面録画ソフトの
ボタンをポチっと押して記録しとけば
簡単に動画コンテンツが作れてしまいます。
あとはYouTubeにでもアップして
他の人はこれ見といてね~ってすればOK。
最近気づいたんですが、お客様向けに
商品やサービスの説明をするビデオを作るのと、
スタッフ向けに説明をするビデオを作るのって
やってること一緒だよねってこと。
お客様の満足度を上げるために、
外面のことばかりしか考えてませんでした。
でも実は働きやすい環境を作るために、
稟議や報告もスマートに行き渡るコンテンツを
キチンと作っておけば時間短縮になるんですよね。
私自身の経験を元に、次の人達に伝えています。
声を枯らしてる人がたくさんいるから。
「社長の時給が一番高いんや。」
それって良いお世辞だなーと思ってた。
あなたの時間を大事にしてください。
自分次第で5分の1、10分の1に短縮出来る。
それが疾く走る人の工夫なんだ。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日