学生起業家が生まれるのは珍しいことじゃないし、私の周りには特にたくさんいます。ただ新卒採用するかといえばしないだろうな。片手間なら外注が良いし、そもそも私が社員を採用する目的は「与えた仕事に集中して欲しい」というのが主な動機だから。掛け持ちは困る。
経営者兼新入社員が入社してくる時代だけど、あなたの会社は対応できる?
仕事柄、就活生や内定者と話をすることも多いのですが、ここ数年のとある変化に気がつきました。それは、企業経営者であるという学生が緩やかに増えてきた、ということです。
そう書くと「ああ、名刺だけ作った、名ばかり社長だろう?」とか「イベサー(イベントサークル)の延長線上の社長って話は、フツーにあるよね」という反応が返ってきそうですが、そうではありません。
「スマートフォンのアプリを作成しているので、そのための会社を持っています」という学生はすでにたくさんいますし、マーケティングやリクルーティングという分野にも、学生起業家はたくさんいます。さらに、社会問題を解決したいと考えている人たちの中にも「やりたいことをするためには、会社という仕組みを作ったほうが早い」という理由から、法人を持っているという人も。
要は、キチンと登記をして実際に仕事をまわしている、という(規模の大小は別として)“本当の学生経営者“が、そんなに珍しくない時代になってきつつあるのです。
The following two tabs change content below.
エグゼクティブクラブ代表の吉田です。 エグゼクティブクラブは9年に及ぶ実績を元に多数の成功者を輩出し、 14,000件以上に及ぶメール相談実績、2,700有余名以上の歴代会員サポート実績、 マニュアル・コンテンツ総数3300ページ以上、10名以上の講師陣によるサポート体制、 業界最大級の海外販売・個人輸出の会として、 あなたに的確なアドバイスをさせていただきます。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日