「ジャックダニエルをロックで。」
覚えたての台詞でウィスキーを頼み、
2杯飲んだらトロリと眠くなった。
彼「お酒には食前・食中・食後酒があって。」
隣に座った知人が私に教えてくれる。
ビールや日本酒を飲むと、ツマミが欲しくなるよね。
でもほら、白人の映画俳優がバスローブ羽織って
ブランデー飲んでるシーンとかあるじゃん。
ウィスキーとかブランデーは食後酒で、
寝る前に飲むお酒なんだよ。
へー、知らなかった。
ロレツが回らなくなってなんとも良い気持ち。
話しは半分聞いてない。
飲み会ではビール飲むし、会食だとシャンパン。
あんまバリエーションのない飲み方してた。
こんな風にお酒を楽しんでみたかったけど、
この歳になるまでなかなか機会がなかった。
1人でバーに行って飲むのも楽しそうだな。
ふと見渡すと、1人客がスマホ見ながら
同様に、軽く酒をあおっていた。
さて、消費税が4月に8%になります。
対策について色々とアドバイスをもらう。
税理士さんとか、委託業者さん、PayPalさん、
さまざまな関係機関と調整してます。
私の場合、海外事業は免税なので
そのままで構わないのですが、
国内の課税事業が全部「内税」で
取引をしてるからですね。
例えば年商が1000万円だとすれば
3%増税で30万円、5%増税で50万円。
年商1億円なら300万円と500万円。
確かにこれはかなり大きな違いですね。
数字だけ見るとなんなんだろって思う。
ウィスキーを眺めながら、
ジャックダニエル何杯分だろうって。
ただ、こういう要因でイチイチ
値上げや値下げをするのは好きじゃありません。
価格を変えると、他にも
たくさんの変更を余儀なくされます。
それが300万円に見合う価値があるのか、
いや、その前にお客様の得になるのかを
再優先に考えなければなりません。
そう考えると、価格というのは
なるべく変えないほうが
良いという判断になります。
「何もしない」という決断も、
時に必要なことがある。
変わりやすい時代だから、
変わらずにいたい。
消費税について、各企業とも
そろそろ結論を考える時期ですね。
あなたはどうしますか?
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日