この記事はスタンフォード大学の
公衆Wifiを拾って書いています。
今日は1日観光をしてた。
シリコンバレーはとにかく田舎で、
土地の値段がクソ高いにもかかわらず、
かなり広々とした街になっています。
普通、この値段だと高層ビル群になってたり
バスや電車がところ狭しと走っていたりと
人がすし詰めになってるイメージしかないけど、
そこはやっぱアメリカだなあと。
もちろん、サンフランシスコのあたりは
高層ビルが並ぶ大都会という感じだけど、
少し離れた場所のほうが人気みたい。
ということで、こんなだだっ広い地区を
徒歩とUberだけじゃ歩いてらんないので、
いよいよレンタカーを借りることにしました。
私のいるサニーベールという地域は
日本語で検索できるレンタカー屋がなかったので
英語で検索して徒歩20分ぐらいの場所を発見。
(それでもかなり近くてラッキー)
とにかくドキドキしながら
レンタカーは借りれるかと小声で質問。
この時、私は日本人だということを
アピールするため挨拶は日本語で
元気よく言うべきだということを学びました。
そうすると少し手加減してしゃべってくれるんです。
ダメならUberで全部回ろうと思ってたら
普通に1日レンタルすることが出来ました。
海外で初の右車線運転。
習うより慣れろで意外とイケた。
シリコンバレーに名物とかは無いらしい。
だから、アップル本社の限定ストアで
レアモノをお土産にできればいいなと思ってた。
まずレンタカー借りてアップル本社に直行。
グーグルマップがあるからナビも効くし、
知らない場所でも迷うことがないので
ホントに便利な世の中になったなあと浮かれてたら
間違えてフリーウェイに乗って目的地が
一時期、遥か彼方に消えました(°Σ°)
ドタバタもありつつ、お土産は買えた。
日本で会うことがあれば、あなたにも
プレゼントできるかもね(余ってたら)。
じゃあ次はということで、Googleの本社に。
信号機に地名とか書いてあるでしょ?
あれが「Google」になってたのみて感動。
アップルの本社もグーグルの本社も
とにかく広々とした社屋でみんな
ビーチバレーとかしながら
伸び伸びと仕事をしてる感じがした。
そして最後のスタンフォード大学に来ています。
木々のさえずりしか聞こえない静かな空間で、
公衆Wifiで快適に過ごすことができてる。
スタンフォード大学って東京大学より
偏差値が高い大学なので、
みんな秀才に見えますね。
とにかく広い。広々としています。
私はアジアの地域をめぐることが多かったので
この感覚はすごく斬新でした。
人口密度が高い場所からは良いアイディアも
生まれないんだろうなあとか。
私もみんなが伸び伸びと働きやすい環境を
これから目指していきたいですね。
さて、トップセラーが教えるリサーチの
秘訣は本日24で終了します。
quest.s196.coreserver.jp/www.9-4.jp/main/sg0y…
まだの方は、お早めに。
前回が1年前以上だったので、
次回募集は、ずっとずっと先になりそうです。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日