「子供のサマースクールを自分で調べたくて」
3ヶ月前、カウンセリングでそう言って
参加された方がいました。
サマースクールとは夏の間の
短期語学研修プログラムのこと。
それで、3ヶ月経ってどうなったか
今回お話しを聞いてみたんですよね。
まず驚いたのが、レッスンで色んな
サマースクールを調べてかなり詳しく
説明をしてくれたという点。
イギリスのサマースクールが良さそうで、
ロシア人や中国人など世界中から人が集まる
ところがあるそうですが、2週間で30万円、
飛行機代が2人で行くと70万円掛かって、
合計150万円は掛かるだろうということ。
だったら、日本の白馬ってところに
外国人しかいないサマースクールがあって、
そこが1週間で9万円なのでそちらの方が良い。
なんならジョン・ホプキンス博士が携わってる
オンラインの正規の学校がアメリカにあって、
算数や理科、クリティカルシンキングや
ICTの授業まであるから、そっちのがいいかなとか
かなり深い所まで調べ尽くしてたんですね。
それで自分の実力が上がったかどうか
わからないというもんだから、
いやいやいや、それはないでしょ!と。
やっぱ第三者に観てもらわないとわかんないですね。
私は久しぶりに話してホントびっくりしました。
元々彼女は、サマースクールの情報を調べるのも
日本語で調べたり、エージェント頼みになって
あとで言った言わないの話しになったりしたので
自分で問い合わせできるようになりたいと言ってました。
では3ヶ月間で彼女は一体何を手に入れたのか。
それは「英語で検索する能力」です。
このアビリティは、一生モノです。
確かに英語は話せば話すほど上達するし、
語学の学習に終わりはないのかもしれません。
ただ、単純なことかもしれないですが、
こういう「出来ない」が「出来た」になった経験は
卒業後もずっと活用し続けることが出来ます。
いやホントに嬉しかったですね。
最初はサマースクールの記事を先生に
選んでもらってたようなんですが、
途中から、まどろっこしいので自分で選ぼうと
そういう気持ちに切り替わったらしくて。
うん、そうなんだよね私もそうだった。
今では自分で課題を選んで自分で要約し、
先生と一緒に比較検討するようになりました。
それだけでなく、わざわざ行かなくても
ジョン・ホプキンスの学校みたいに
在宅のダブルスクールの方が安全だし
そっちでいいんじゃない?て話しまで
先生と出来るようになってたんですね。
今回のアンスピ!の募集は
5月24日24時まで。
quest.s196.coreserver.jp/www.9-4.jp/main/qe2h…
まずは無料カウンセリングで、
私と一緒にお話ししてみませんか?
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日