今日は時間がないので短めに。
海外で売れる商品ガイドは初日から既に
多くの方に手にとっていただいています。
8月10日24時で受付を終了します。
quest.s196.coreserver.jp/www.9-4.jp/main/5i0v…
予定を上回る人数のため、規定の人数に達したら
早期終了も考えなければならないかもしれません。
無料なので、まだの方はお早めに手に入れてください。
終了後はしばらくこの話しはしません。
英語に関しては読むのはそんなに苦労がなくなりました。
イチイチ翻訳ツール使わなくても原文の順番のまま
前から順番に読み進められるようになってきた。
やっぱり圧倒的に読む量が足りなかったと感じています。
あと、私が読みたいニュース記事等は言い回しが難しいので
なるべく簡単な本から順番に読むのが良いですね。
ライティングについては毎日コメントを
200字程度書けるようになってきました。
ただ、ボキャブラリーが少なすぎるのと、
上手く言葉にできないのがもどかしいですね。
リスニングについては、非ネイティブの言葉なら
80%程度理解できるようになっています。
これは最初のうちよりだいぶ向上した気がします。
丁寧に喋っている言葉なら分かりやすいけれど、
TEDなんかのネイティブの言葉は理解できないですね。
これは流暢にしゃべるアメリカ英語では言葉を繋げたり
言い回しに慣用句が使われてたりしてるせいかなと。
例えばGo to bedと言えば良い所をHit the sackと言ったり、
Internetは日本語読みだとインターネットだけど、
tの発音を省略してインナーネットと言ったりですね。
今のところの成果としては、英語での検索がスムーズになってきたこと。
ダイビングスポットとかホットヨガだとかを合間に検索したりして、
意外と普通に読めるようになってきたところです。
英語はやっぱり世界が広がるな。
見えなかったものを、見に行こう。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日