海外ではこんなものが売れるんだ!第三弾
おはようございます。トモコです。
今日は、あの有名な100円ショップの商品に注目してみたいと思います。
ズバリ!100円ショップのダイソーです。あなたの住んでいる街にも必ずあるんじゃないでしょうか。私の家の近くだけでも3件のダイソーがあります。
あのダイソー商品がeBayで売れているようですよ!
目次
■私もダイソー商品を売っていたことがあります。
私がeBayで出品を始めたばっかりの頃、「100均で日本っぽいものを買ってきてeBayに出せば売れるんじゃないか」と考えて、近所のダイソーで“MADE IN JAPAN”というシールが貼られたものばかり買ってきて出品していたことがあります。
その時売ったものは、陶器の招き猫やタヌキ、ダルマなどの置物系、湯呑みコップ、うちわ、扇子などですね。
105円で買ったものがだいたい$20前後で売れました。もう6~7年くらい前の話です。
その時は最初にまとめて買った商品が当たってけっこう売れたので、また買い出しに行ってたくさん買ったんですけど、だんだん出品するのがめんどくさくなってしまって、いまだにいくつかはオフィスのオブジェとして棚に並んでたりします(笑)
■”Daiso”のキーワードで検索してみると・・・
私が出品をしていた当時はそれが105円で買ったDaiso商品だということを隠して売っていました。
だって、元値が105円だってばれると高値がつかないと思いますよね。
それが今、どうでしょう。
eBayで“Daiso”というキーワードで検索をしてみると、今出品中のものだけでも1400件以上検索結果がでてきましたよ。
コスメ関係、サプリ、文具、雑貨など、実に色々なものが出品されていますね。
タイトルにDaisoと入れて出品しているものがたくさん売れていますね!これは驚きでした。
まず、堂々と、「これはDaiso商品です。」と言っているのに105円以上の値で売れていることに驚き。
そして、次に、“Daiso”という名前がブランド名として世界で認知されていることに驚きました。
メーカー名は知名度がないとタイトルに入れても検索してもらえないから出品しても売れないのですが、これだけ売れているということは、“Daiso”のキーワードで検索をして買う人がたくさんいるということ。
HPによると、2013年現在、Daisoは国内に約2,700店舗・日本国外の25か国に700店舗を展開しているそうです。
こんなに広くチェーン展開していたとは知りませんでした!
■eBayではどんなものが人気か?
Complete listingで売れたものを調べてみると、人気のある商品が見えてきました。
まあいろいろなものが売れているけど、特に、サプリメント、炭のシリーズ、メイクブラシなどがコンスタントに売れていますね。
単価が安いので、セット売りをしているものが多く売れています。
サプリメントは10パックセットとか、炭のシリーズはメイク落としや洗顔、パックまでセットにしたり。
日本でもよくDaisoの化粧水や、メイク道具なんかは質が良くてコストパフォーマンスがいいって女性誌などで特集が組まれていたりします。女性ならとくに詳しいジャンルかもしれません。
105円で仕入れが安いからとやみくもに出品するのではなく、人気シリーズをリサーチしてから女性目線で出品してみるといいですね!
■そういえばシンガポールにもありました。
3年前にシンガポールに3週間滞在したときに、行動範囲の中だけでも3件のダイソーを見たし、さらにショッピングモールの中にあらたに大型のダイソー店舗ができるということで、ちょうど工事をしているところにも出くわしました。
ちなみにシンガポールではダイソーは100円ショップではなく、$2ショップでした。
本日9月6日時点のレートが1SGD=77.86円なので、$2=156円ということですね。
海外での価格は、輸送コストなど加味され100円より若干高くなっているそうです。
その時、シンガポールの常連のお客さん家族と会って、ショッピングモールをブラブラしたんですけど、「このお店知ってる?日本のお店なのよ。私達このお店が大好きなの!」と連れて行ってもらったのもダイソーでした(笑)
店の作りも日本と同じ感じで、商品もそのまま日本で売られているものと同じものが売られていました。
でも、彼らがいつも買うのは文具や雑貨関係だけで、ほんとは日本の調味料や食料品のコーナーにも興味があるんだけど、全部日本語表示なので、どうやって使えばいいかわからなくて買えないって言ってました。
「今日はちょうどTomokoと一緒にここにこれてよかった!なんて読むか教えて~!どうやって使えばいいの?」っていろんな調味料や食材なんかの翻訳を求められて、「えーっと、えーっと」とつたない英語で必死で説明したことを思い出します。^^;
特にわさびと、焼きのりに興味津々の様でした。
税関でひっかからないようなものをまとめて、「日本の調味料セット」とかで使い方の説明付で出品してみるのも世界の主婦には受けるかもしれませんね。
そういえば原宿の竹下通りにある大きなダイソーは外国人旅行者が行きたい観光名所の1つだと聞いたことがあります。ワンコインで日本らしいものがたくさん買えるので、ここでお土産を買いまくるそうです。
■まとめ
一昔前は100円ショップの商品は安かろう悪かろうと言われていました。
でも今は、100円ショップもそのままではいけない、とギリギリのコストの中で商品開発や品質管理などにも力を入れているので、昔に比べてデザインも質もとてもよくなっています。
海外の方からしたら、ただ安いから人気なのではなくて、やはり質がいいから、そして日本のお店であるという安心感から人気ということが大きいでしょう。ここにも「日本ブランド」が生きています。
時々常連のお客さんにも「Daisoというお店で前に買ったこのシリーズの商品がもう一つ欲しいんだけど、手に入る?」ってリクエストをもらうことがあるんですが、Daisoの特徴として、商品点数が多い分、けっこう商品の入れ替えが早いので、売り切れたら再入荷はしないこともあります。
HPによると、取扱商品は7万種類(アイテム)あり、月に700種類ずつ新しい商品が増えているそうです。
ものすごい勢いのある会社ですね。お客としてお店に行くぶんには、行くたびにいろんな商品が増えていてワクワクしますが、その分同じシリーズをリピート買いするのは難しい時があります。商品仕入れの際にはそのあたりも気を付けて、売れ筋商品はあらかじめ手に入れておいてから出品するほうがいいかもしれませんね。
4月25日24時まで期間限定配布します!
eBay輸出で誰しもが最初に頭を抱える「リサーチ」。
当会、エグゼクティブクラブではそんな初心者~中級者セラーさんのために『特選!トップセラーが見つけた海外で売れる商品ガイド』という、売れる商品をそのまま教えてしまおうというコンテンツがあります。
実はこの商品ガイド、創刊から約7年、発行号数330号以上とかなりの老舗コンテンツです。
ただ7年間という長い歴史がありながら数えられるほどしか募集をしていなかったので、知る人ぞ知るコンテンツとなっています。
商品ガイドは月に4回、毎週月曜配信で最新の売れ筋商品をご紹介、しかも毎回必ず1万円以上の純利益がとれるものをご紹介しています。
こちらのお約束は、7年間一度も破ったことはありません。
リサーチを制するものは、海外販売を制する。
リサーチ能力の有無はダイレクトに売上に直結します。
リサーチは1人でやっているとどうしてもジャンルが偏ってしまったり、視野が狭くなってしまったりと変なクセがつきがちです。
そうなってしまうとなかなかそこから抜け出すのは難しく、延々とリサーチに頭を悩ませ続けるという人は少なくありません。
そこで今回、そんな初心者~中級者セラーさんの悩みを解決すべく『トップセラーのリサーチの秘訣』と銘打ち、これまで歴代商品ガイドを担当してくれたeBayトップセラー講師陣のリサーチの方法をまとめた特別マニュアルを無料で公開します。
4月25日24時までの期間限定公開ですので、お見逃しなく!
無料マニュアルを手に入れるには、以下の画像をクリックして下さい。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日