Googleのデフォルトの検索設定の言語を
英語に切り替えてネットサーフィンしてます。
ほとんどの人が検索設定が日本語だと思うけど、
設定を英語に変えておくと検索の優先順位が
他の言語の方が高くなります。
それ以外にも中文(簡体)なんかに登録しとくと
中国語の検索結果が表示されやすくなったり。
Googleトップページの右下に「設定」っていう
リンクがあるので、試して遊んでみると良いですよ。
私は普段Googleクロームを使うんだけど、
こちらのデフォルトの設定は英語にしておいて、
日本語で検索したい場合はIE・・じゃなくて
Microsoft Edgeでしたっけ?ブラウザ変えて調べてます。
海外のサイトは動画の説明が多いですよね。
日本は文字やデザインは素晴らしい物が多いけど、
アニメーションを使ってユーザーに呼びかけてる
サイトはあんまり見ない。
アニメーションムービーとか発注すると高そうだしなあ。
海外の人はどうやって作ってんだろ?
そしたら、こんな所を使ってるぽいですね。
goanimate.com…
手で書いたっぽいアニメーション動画だとか、
いろんな登場人物を登場させて利用シーンを演出したり。
日本にはまだこの手のサービスは無さそうだけど、
こういうのがあって、周りがみんな使い始めたら
私も登録してみようって思うだろうなあ。
ビデオを作り終えた時点で音声を吹き込んで
書き出しをしたらアニメーションムービーの完成。
一番安いプランだと月額4000円なので安いですね。
ただ、キャラクターが日本人向けじゃないのと
日本語対応してるかどうか分からないので
使うなら海外系のサービスサイト向けです。
日本ではまだ本格的なアニメーションを
導入してるサイトは数えるほどしかないけれど、
これから日本向けのサービスが登場すれば、
アニメーションを導入するサイトが増えるかどうか。
楽しみですね。
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日