
ほとんどの人がFacebookで日常のふとした出来事をつぶやいたり写真を共有したりしていますが、お金を稼ぐのに使えるのも知っていましたか?
リンク型の広告プログラム、ファンページを作成して投稿で商品を販売するなど、Facebookで稼ぐための方法はたくさんあります。
今回は、Facebookで稼ぐための方法について、前編後編2回に分けてお話していきます。
Facebookで稼ぐための基礎
1.有益な情報を投稿する
ソーシャルメディアを使って成功するための方法は、どのメディアでも素晴らしいコンテンツを投稿することが基本です。
Facebookの場合は、毎日興味深いリンクや写真、最新情報を提供することが大事です。
ニッチな情報をリサーチして、質の高いコンテンツを増やしましょう。
すべての人が必要としている情報でなくても構いません。
例えば、猫好きな人に特化した情報を投稿するなど、一部の明確な属性をターゲットとしたものの方が良いです。
また、普段使っているアカウントとは別のアカウントを開設することをお勧めします。
新しいアカウントに投稿をして、普段使っているアカウントにリンクし、フォロワーに知らせます。
アプローチの方法によっては、さらに複数のアカウントを使用する可能性もあります。
(※Facebookは同じメールアドレスや電話番号での複数アカウント所持は許可されていません。)
投稿はちゃんと継続しましょう。
毎日新鮮で関連性の高いコンテンツを投稿し続けることで、時間の経過とともにアカウントに関心が集まってきます。
2.成功するために守るべきこと
計画する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Facebookを使って稼ぐためには、とにかく継続することです。
どんな仕事も一緒ですが、スケジュールを設定し、それを続けることが成功の鍵です。
積極的に友達を増やす
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたのページを訪れる人の数を増やす最善の方法の1つは、できるだけ頻繁に友達を追加することです。
あまりにも見境なしに受け入れすぎてもいけませんが、継続して追加していきましょう。
リンク型広告を使って稼ぐ
1.アフィリエイトなどリンク方広告プログラムを見つける
アフィリエイトプログラムは、独自のIDとマーケティング資料を提供し、ビジネスの規模に基いて手数料を支払います。
まずは良い案件を見つけましょう。
あなたが聞いたことのあるウェブサイトは、そのほとんどがアフィリエイトプログラムを行っています。
アフィリエイトで稼ぐには費用が必要ないので、誰で手軽に始めることができます。
有名なところから始めるのであれば、AmazonのアフィリエイトプログラムであるAmazonアソシエイトが良いでしょう。
もしあなたがAmazonのアフィリエイトリンクを投稿に貼り付け、そのリンクをクリックした人が商品を購入すれば、購入金額の何割かをあなたの報酬として獲得することができます。
他には、AppleのiTunesにもアフィリエイトプログラムがあります。
それ以外のもアフィリエイトプログラムは探せばたくさんあります。
さまざまな広告サービスを幅広く提供することで、アフィリエイトの収益を多様化し、徐々に高めていくことが可能です。
2.アカウントを作成する
使用するアフィリエイトプログラムが決まったら、そのサイトのアカウントを作成しましょう。
基本的にアフィリエイトサイトの登録は無料で、その他費用もかかりません。
登録は数分で終わります。
3.アカウントを追加する
プログラムグループとごとにFacebookアカウントを作成します。
これにより、すべての種類の広告を1ページで投稿するのではなく、興味のあるターゲットごとに分けて投稿することができます。
前述の通り、個人用のアカウントを使用して他のアカウントを定期的にリンクさせ、フォロワーにそれらのページを公開しましょう。
4.プログラムを宣伝する
毎日それぞれの投稿を作成し、アカウントを慎重に管理しましょう。
運が良ければ、個人用アカウントのフォロワーとアフィリエイトアカウントで良好な関係を築くことができます。
あなたの記事のリンクをクリックして商品が購入されれば、めでたく報酬ゲットです。
電子書籍で稼ぐ
1.電子書籍を作成する
電子書籍は書籍の形式のことであり、紙に印刷するのではなくデータ上で作成して配布を行います。
基本的に電子書籍を発行する費用はかからないので、アイデアさえ持っていれば誰でも実践可能です。
紙とインクの書籍と違い、電子書籍はページ数が決められていません。
実際に稼いでいる電子書籍は、書籍と言うよりも電子パンフレットと言えます。
まずは興味を引くテーマを選択して下さい。
フィクションで書くのは難しですので、ノンフィクションで書くことをお勧めします。
少し変な話に聞こえるかもしれませんが、電子書籍を売る方法について書いた電子書籍というのも一般的な選択肢で、このテーマの本は十分売れています。
テーマは、あなたが得意な分野で選ぶと良いです。
とは言っても、何か資格を持っていなければいけないというわけではありません。
普通の人よりも秀でていると思える分野であればOKです。
2.公開オプションを選択する
電子書籍を公開する方法はいくつかあります。
最も基本的な選択肢は、書籍をPDFファイルとして保存し、書籍を購入したユーザーのみに送信するパスワードでロックする方法です。
Createspaceは、Amazonのウェブサイト上で無料で電子書籍を公開できるサービスです。
これは戦術のPDFの方法よりも保護機能が優れていますが、Amazon以外の場所で直接配布することはできません。
有料サービスとオプションが多数用意されていますが、Facebookでの利益を最大化するためにはそれらは使用しないでください。
ReaderWorksは、ウェブ上で最も一般的な電子書籍形式の1つであるMicrosoft Reader形式で簡単にフォーマットして公開するプログラムです。
プログラムの基本バージョンはセキュリティの提供がありませんが、無料で簡単に使用することができます。
DRM(デジタル著作権管理)の保護機能を追加した有料版もありますが、もしあなたがたくさんの本を作るのであれば有料版を選択するのが良いでしょう。
3.書籍販売用のリンクを用意する
Crreatespaceはあなたの本を自動的に投稿します。
しかし、自分で電子書籍を販売したいのであれば、Kindle Direct Publishing(KDP)を利用するという法もあります。
KDPでは、AmazonのKindle本として電子書籍をアップロードして販売します。(KindleはAmazonで人気の電信書籍リーダー製品のブランド名です)
KPDのメリットは、非常に高速かつ柔軟性が高いことです。
およそ5分で本を出品することができ、しかも70%という高額なロイヤリティを設定することができます。
一方、KDPではKindleマーケットプレイス以外でのダウンロード用の書籍は公開していません。
Kindleを使用していない読者は、書籍を購入しても閲覧することができません。
他には、eBayを利用するという方法もあります。
サイトのアクセス権を持つユーザーは、書籍のコピーを購入することができます。
特別なガジェットやソフトは必要ありません。
欠点となるのはコストで、eBay側がほぼすべての費用を設定しますので、固定価格を設定する場合は注意が必要です。
手数料は販売価格の一部の割合ですが、注意しないと利益が思うように取れない可能性があります。
4.Facebookで書籍を販売する
これまでしっかりアカウントを成長させ、そしてそのフォロワーをターゲットとする書籍を書いたのであれば、本が売れる環境は既に整っています。
広告を1日に数回打ち、各投稿の最後にも書籍の購入ページリンクを挿入するようにして下さい。
ただし、読者の関心を引きつけ、本を読みたくなるよう促す投稿でなければなりません。
他のアカウント(アフィリエイトアカウントなど)がある場合には、そこでもあなたの本を宣伝して下さい。
いつでもフォロワーが書籍の購入ができるように、購入ページのリンクを提供していきましょう。
まとめ
いつも何気なく使っているFacebookでも、稼げる方法はたくさんあります。
明日は今回お話しきれなかった部分をお伝えします!