娘がもうすぐ3歳になろうとしてて、
張り詰めてたものが一気に氷解してる。
出産に立ち会ってからの3年間は
あんまり覚えていない。
それ以前の3年間は、とにかく稼ぐということに
猛烈な勢いで取り組んでいた。
寝ても覚めても稼ぎ続けるということだけ
考えていればよくて、今思えばシンプルに
行動できてたんじゃないかと思う。
それがいままで通りにはいかなくなった。
これから仕事が一番大事だという時に、
子供が熱を出したり、家族のムードが悪くなったり、
今まで通りには行かないことに苛立ちもあった。
30代も中盤を過ぎると、ビジネス以外にも
子育て、近所付き合い、親の介護もやってくる。
稼ぐっていうのはとても楽しい。
辛い辛いと言いながらも
好きでしょうがないのかも。
やりたいことだけをやれば良かった時と比べて
「やらなきゃいけないこと」が増えてくる。
それにどう帳尻を合わせて良いのか分からなくて、
だからその分仕事を頑張れば良いならシンプルだけど
どうやら周囲が望んでるのはそうじゃない。
そうこうしながらも、仕事環境も変わってくる。
今の私は本当にラッキーとしか言いようがなくて、
ビジネスだけに関して言えば快進撃を続けてる。
円安ということもあって、取材の依頼もあったりで、
あ。そういえば今度またビッグトゥモローさんに出ます。
> なお、今回、吉田さまから商品画像など
> 資料もたくさんいただき、またAmazon輸出の
> 内容が濃く、面白いことから、編集長に相談しまして、
> 急遽、2回に分けてAmazon輸出を掲載することになりました
ということで、異例の2回登場です。
ビッグトゥモローさんはもう5・6回出てるし、
昨年は共著で本も出すことが出来たし、
円安で本業の輸出業も手がまわらないくらい繁盛してる。
この分野では間違いなく1番ではあるんだけど、
このままじゃ、なぜかいけない気がしてる。
過去の延長線上ではない何かが要ると
心が訴えてる気がしてならないんえす。
誰かが言った。
> 趣味でも何でもいいから、
> 簡単には1位を取れないけれどワクワクするものを
> 40歳で持ってみることって、
> その後の人生を大きく左右すると思う。
あなたにとっては、それが海外販売で
あってくれたらいいなと思うし、
私はまた別のベクトルで何かを探す時期に来てる。
人間としての「幅」ってやつなのかな。
いままでの延長線上にない、何かが要る。
娘が最近ヘンテコな歌を歌うようになった。
あーるーこー!あーるーこー!
わたっちはー元気ー♪(トトロ)
一緒に歌うと、楽しくなる。
妻が私の話しを聞いてくれるようになった。
仕事だけじゃなくて、引っ越しの話しや
子供の話しなど、話題が増えた。
一皮むけるまで、もう少し
この長いトンネルの先に。