a id=”i10502508622″ class=”detailOn” href=”http://ameblo.jp/9-4/image-10529721084-10502508622.html”>
今日は完全無料、P2P型テレビ会議/Web会議システム、
SobaCITYで会議をしました。
初めてのことなので、どうなることやら・・・と思っていましたが、
全員で同じお絵かき画面に文字を書いたり、
インターネットで検索画面を共有したり・・・。
一番びっくりしたのは、デスクトップを共有させたときに
別の人が他人のデスクトップを
リモート(遠隔操作)して動かせたこと。
動かした方ご本人がびっくりしてアタフタされてましたが、
全員興奮状態。
私もスカイプなどでアドバイスするときに
「次に見える画面で、Sellという文字をクリックしてください」とか言うと
「え~っと・・・、どこでしょうか・・・」とかなってモドカシイことがある。
そんなときでも、リモートしちゃえば操作を共有できるし、大変便利。
ホストが1人、セミナー形式でしゃべってチャットや音声でホストに質問をしたり、
みんなでワイワイやるとすごいよね~とか言ってました。
課題としては、
PCのスペックが足りないと、Webカメラで自分の顔を写したときに動作が重たくなること。
ネットの回線速度が遅いと(10M未満のADSLなど)、共有画面の切り替わりが遅れること。
Sobacityを使うのがちょっと億劫なところ。
(手間としてはスカイプのインストールとあまり変わりありませんが)
ぐらいかな。
しかし、
スカイプを使える方は、
SobaCITYも余裕で使いこなせます。
これが結論。
他にも、すっごいたくさんアイディアが出たのですが書ききれません。
地方の人は、わざわざ遠くからセミナー会場に足を運ぼうとすると、
すぐに5・6万円はかかってしまう。
だけど、Soba cityでセミナーを受けることができるなら、タダだし。
多少面倒でも頑張ってセッティングするよ!!
という声をいただきました。
これは革命かもしれません。
気軽に参加できるよう、ログインまでの独自の手順書を作ってもいいかな。
そうすると、皆参加しやすくなる。
素晴らしい、素晴らしい♪
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日