br />
「善後策はなんだ?」
GMOインターネット株式会社の熊谷正寿社長の言葉です。
彼の学歴は高校中退。システム手帳マニアとしても有名で、
私の情報整理術は、彼の本から学んだところが大きいです。
ファイロファックス製のシステム手帳、クロスリファレンス。
夢を叶えるための目標と情報を一か所に集めて効率的に検索する方法。
そうか、こんなITの起業家でも手帳を使うんだという新しい発見と
実業家として成功の陰に数々の試練を乗り越えてきた物語を
同時に知るための良いキッカケになりました。
若いIT系のベンチャー企業が上場しまくってたこの世代。
大企業が満を持してそうなるのとは違って、
本当に多くの困難を乗り越えて成長をしたんだと思います。
文章で見ると、ふーんレベル。読み手の立場の私は当時そう言いながらも
「羨ましい」の一言。だって最後には上場したワケでしょ?
上場という言葉とその意味も分からず、困難を乗り越える方法を聞いても
当時はあまりピンときませんでした。
彼は何か問題が発生したとき、すぐさま「善後策はなんだ?」と
自分に問いかけて、自ら行動を起こしたそうです。
この行動力は多分、最初から持ち合わせていたものではなく、
職責によって磨かれたものではないかと思います。
「立場によって、人は考え方が変わる」
と私は考えていますが、自分が何になりたいかを考えるなら
その立場に立ってみる、参加して想いを共有するというのは
非常に良いことだと思います。
わざわざそこに行ってまでそれを考える必要はないでしょ?って
思うかもしれませんが、ここは安全ばかり考えていても始まりません。
飛び込んでみて、揉まれて、進化する。
リアリティ溢れるこの実話の中にこそ、私達が一回り成長するための
1つの使命と役割があるんじゃないかな。
熊谷社長はこうも言っています。
「一冊の手帳で夢は必ずかなう。」
本のタイトルにもなってるこの言葉。
書いたことだけが実現する。
ほんの少しだけ、意味が分かるようになりました。
【あとがき1】
海外販売クローズドライブ~もっと海外販売で稼ぐための実践方法~
遂に創刊いたします!(これが裏メルマガの申込フォームです)
あなたが知りたい情報を提供できるように
入念に準備して進めてまいりました。
裏メルマガの内容はこちら
完全無料。
配信は週に1回もしくは2週間に1回と考えております。
お楽しみに!
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日