br />
パーソナルな関係作りをすることは、とっても大事なことです。
人間1人1人、人生のある期間を区切って書き綴れば、
ハリーポッターにも負けない素晴らしい物語が出来ると私は思います。
だからこそ、つまらないと思ってるあなたの人生が、
他人にとって、とっても素敵に映るかもしれない。
特に、私の主たるお客様は外国人の方なので、
自分のことを話すだけで、非常に盛り上がります。
これは、英語力の問題じゃなくて伝えようとするキモチの部分。
長い文章じゃなくても良いし、スペルが間違っていても良い。
相手が知りたいと思うことを書けば、自然と読んでもらえるものです。
今回新しくブログを始めた20代のギャルに、この意味を説明してみました(笑)
この世代のコは、書く言葉も内容も30代の私とは全然違いますね。
なので私自身はさっぱりついていくことができません。
ただ、新しいモノを見たり聞いたりすると新鮮な反応をします。
この「楽しさ」をいかに相手に伝えられるかどうか、これが重要です。
ゴールがそこにあるなら、それを伝えるための文体にこだわりはありません。
まず、読者は誰なのか。これを意識することはとても大事。
私の場合は日本の商品が好きな外国人がメインターゲットです。
日本が好きな人なら、日本の食文化や生活スタイルにも興味がある。
そして、日本に遊びに来たいとも思っています。
これを前提として、相手に想いを伝えて行くんですよ。
よくありがちな間違いが、住所やメールアドレスを知っているからと言って
いきなりDMを送りつけたり、メルマガで商品を羅列したりですね。
20代のギャルに、それをやっちゃいけない意味をどう説明したらいいか。
そこで私はこう言いました。
私「あのね、なんか最近買った服とかある?」
ギャル「あるょ。かゎぃいの!」
私「そのあと、そのブランドからメルマガこない?」
ギャル「くるょ。着拒するぅ」
私「それ、なんでだと思う?」
そのコが商品を買った経緯と、メルマガが不一致してるからですね。
じゃあ、自分が商品を買った動機を遡ってみると良いでしょう。
例えば、そのコは好きな芸能人がいて(浜崎あゆみ)、
その芸能人の生き方に惚れているワケです。
そして、いろんな雑誌でエッセイを書いていたり、テレビに出てたり、
インタビュー記事を見たりしてて、ファンになった。
そして、浜崎あゆみさんが身に着けているブランドを買うワケです。
つまり、その洋服のブランドが発行する商品メルマガ自体には
なーーんの興味もないんですよね。だから着信拒否しちゃうんです。
情報の発信側は、この事実に気付いていなかったりします。
買ったお客様の何%かにリーチできれば良いだろう。
だから商品情報を淡々と送り続ける。
これでは、なかなか良い反応は得られません。
お客様が商品を買うまでに長い時間とストーリーがあることを理解して、
一旦リセットした上で新しいストーリーを作ってあげる必要があります。
それは、あなた自身のこと。
あなたが意識するのは、どうやったら商品が売れるのかということより、
「どうやったら浜崎あゆみになれるのか」ということです。
これは難しいようで、さほど難しいことではありません。
あなたという人を理解してもらえば良いのです。
いつだって、私達は人に動かされて生きています。
人は、あなたのことを知りたい。特に、個人情報。
他人に伝えたくない、本当の自分を出すことで、
それに共感してくれる人が集まってくる。
出せば出す程返ってくるもの。本当に大事なのは
ノウハウや商品そのものじゃなくて、人間性です。
あなた中心で人が集まってくれば、何をやっても
食いっぱぐれの無い人生があります。
その域に達している人は、幸せな人生を謳歌しています。
隠すのは20世紀。公開するのが21世紀。
あなたは今日の内容を、どこまで理解できたでしょうか?
ここまでマスター出来たら最強ですよ。
あなたらしく、世界と繋がろう。
【あとがき1】
JAPAN EXPOの概要はこちら
JAPAN EXPOツアーに参加ご希望の方は、
個別にご案内をさせていただいております。
連絡がまだの方は、裏メルマガにご登録くださいね。
今年は総勢100名でジャパンエキスポに出展し、
『旅費全額を、実質ゼロ円にする前代未聞のツアー!!』
を実行する予定です。
詳細はこちら
【あとがき2】
海外販売クローズドライブ~もっと海外販売で稼ぐための実践方法~
遂に創刊いたします!(これが裏メルマガの申込フォームです)
あなたが知りたい情報を提供できるように
入念に準備して進めてまいりました。
裏メルマガの内容はこちら
完全無料。
配信は週に1回もしくは2週間に1回と考えております。
お楽しみに!
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日