br />
成功の秘訣、というか私の過去を振り返って
体験談を話して欲しいとたくさんの人に言われます^^;
なので、今日はそれを書いてみたいと思います。
初めてブログやホームページに、顔と名前を載せたときは、
ものすごく怖かった。
ネットに顔写真を公開することを拒否する人はたくさんいるます。
当然私もその1人でした。
でも当たり前の話しが、ソバ屋でもラーメン屋でも
リアル店舗が名前も住所も隠してたら営業にならない。
私がコンサルさせてもらってる旅館の女将も
昔、ヤクザさんが泊まりにきて困ったわーなんて武勇伝を話してた。
ネットで顔を出すと、危ないこともあるのかな?なんて
考えたけど、やっぱり読者さんの立場に立つと、
顔を出すのは当たり前のことで。
今まで顔を出して、酷い目にあったことは一度もないので、
それは本当に良かったと思っています。
始める前は、あんなにビビってたのに。
ブログやメルマガを書くことになって、
毎日一所懸命書いていると、魂を込めるようになってきて。
書いちゃヤバそう・・・と思うことも
どんどん書いてしまうので(とりあえず書かないと寝れないので)、
翌日、クチビルが青くなることもよくありました。
でも、結局それで酷い目にあったことはないし、
むしろ、よくぞ書いた!と褒められたりして^^;
書いた後はあんなに後悔してたのに。
セミナーの集客をしてみたら、
一般の方に紛れて、PayPalさんとかヤフーさんとかが来てたりして。
私が前でしゃべってたら、それこそ真剣にメモを
取ってたりなんかするので、正直ぞぞぞぞ~(怖) みたいな。
なんかヤバいこと言ってないかな、この業界から消されるかな。
あー、ここまで言わなきゃよかったーなんて思ってると、
この前みたいにヤフーの本社に遊びに来てよみたな話しになって。
ビクビクしながら遊びに行って、なのに
自分の思ってることをバンバン話しちゃったりして。
いやー、テキトウにお茶濁しておけば良かったなあ、なんて
後悔してると「面白いお話しありがとうございました」なんてお礼を
言っていただいたりして・・・。
隠したい。隠したい。そしたら辛くない。
でも、何かが私を突き動かす。
頭の中で沸いてきたものを、全部出し切らないと気が済まない。
そのまま、なかったことにしてしまうと、
ずっと後悔することになるから。
それをずっと続けてきたら、どんどんすごいことになって
どんどん夢が実現してきてしまう。
ウソのような、本当の話しです。
「~ない」という言葉を使うと、思考が迷子になると聞いたことがある。
・顔をださないでおこう。
・セミナーでこの部分は話さない方がいいね。
・本音は言わないよ。
否定し続けると、思考が答えを求めて彷徨い続ける。
それは時に、うつ病を患ったり、体を壊すことになる。
逆に、肯定し続けると、言葉が言葉を呼び、
行動が行動を呼ぶ。
・やってみせる。
・ありがとう、感謝してるよ。
・共にに頑張ろう。
嘘みたいな話しが本当になって、それが輪のようになって行く。
それがもっともっと大きくなって、でっかい雲のように広がる。
そして、突き抜けてしまうんだ。
あなたも是非実践してください。
・ノウハウを、タダで惜しみなく出すこと。
・それをずっと、ずーーーっと続けること。
世界が変わるんですよ。
常識を超える瞬間、それが私に何度も何度も訪れてます。
それが、私が成功した唯一の理由です。
【あとがき1】
I recieved the item without any trouble besides the brazilian import taxes.
(私はアイテムを何のトラブルもなくブラジルで受け取ったよ。)
Thankyou very much for your careing dispensed with this issue,
(ブラジルは雑に扱われるので、丁寧な梱包を)ほんっっっとうにありがとう、
and for a japanese green tea. I loved this, and the hand write note.
あとオマケのお茶もありがとう。お茶大好き!直筆の手紙もね。
It was so kind, I thought it was to do somebody happy.
とっても親切な君。私は幸せな気持ちになりました。
This humanitary way of live of Japanese people
私は日本人に憧れてるんだ。
I saw in Kurosawa’s and Misogushi movies I love,
黒澤明と溝口健二の映画が大好きでね。
and this simple act to surprising somebody
with an anexpected gift i thought as it.
君にもらった、このオマケには本当にびっくりしたよ。
PS: I will drink the tea listening a japanese shakuhachi song at a special moment.
僕はこれを、尺八を聴きながら楽しむことにするよー
ぶわっはっは。ひーひー
尺八って(笑) 尺八って(笑)
【あとがき2】
現在、在庫管理システムを自社開発しています。
これができると、セラーはパソコン一台で世界中どこでも行けるようになる。
物販というのは、モノを管理するようになると
その場所から動けなくなります。
ちょっと外出したときや土日、深夜も出荷のことを考えるようになって、
ああ、アレを早く発送しないと・・・。
なんて思って夜も眠れなくなってしまいます。
私はこの業務を、いつか本体事業から切り離したいと考えていました。
これができれば、私は自由に世界へ飛び立てる。
今日はシステム屋さんと打ち合わせがあって、
実現性について検証をすることになりました。
開発の第2段階です。
骨組みはできているので、今度はアマゾンみたいな感じにしようって
そういうことで決定しました。
アマゾンの倉庫ってこんな感じです。
バーコードスキャナを用意する必要があるんですが、
それってもっと、かっこよくしたいよね、みた
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日