br />
「なぬ。ここで取材とな。しえー」
東京の大手町にある、産経新聞の本社。
アポを取ってあることを受付嬢に伝えて、記者さんの名前を告げる。
受付嬢「あ、部署名をいただいてもよろしいですか?」
へ?部署名? えーと。
一旦、その場を離れて携帯で記者さんに連絡をしてみる。
東京本社 編集局経済本部。
おお(゜Σ゜)
なんかすごそうだ・・・。
先日、産経新聞社さんのところに行ってきました。
取材のご依頼をいただいて。
私なりの「がんばろうニッポン」を伝えたくて、
率直な意見を述べさせてもらいました。
震災後、日本は確かに元気がなくなりました。
確かに日本の旅行客は減ったし、外人が減ったことも確か。
でも、日本製品を買いたいという気持ちはまだまだあるし、
実際に、物販としての売り上げは伸びています。
どんどん世界に出て行こうと、そういった提案をさせてもらいました。
そして写真を数カット。
うーん、男前に撮ってくれたかな・・・。
いつごろ掲載されるんだろ。
取材されたばっかなので、返事待ちです。
その後は移動して、なんと今度は東京ミッドタウンにある
ヤフージャパン本社へ。
以前、私のセミナーに来ていただいたことがキッカケで、
一度遊びに来てくださいと、なんと信じられないお声掛けをいただきました。
こちらも同じく、受付嬢さんにアポを取ってあることを伝えました。
受付嬢「はい、存じております。そちらのエレベーターからどうぞ」
うむ、良きに計らえ、苦しゅうないぞ。
ピー。
警備員「あ、お客様。こちらのQRコードをかざしてからお通りください!」
あたふた。
どっひゃー。
ここがヤフージャパンの本社か。
オフィスでのMTGさせてもらった後、お食事にも連れてってもらいました。
孫正義さんと直接繋がっている方なので、語録をたくさんお聞かせいただきました。
一番すごいと思ったのは、「風林火山海」という言葉。
海ってなんだ? ということなんですが、
「海のようにすべてを飲みこんだ平和な状態まで持って行って
始めて戦いは完結します。」
という意味だそうだ。
つまり、完膚なきまでに叩き潰して、絶対に逆らえないほど押さえつけて
絶対に逆らえなくなって初めてその市場を獲れたということ。
ななな・・・。なんちゅーこと。
容赦ないね^^;
私も、メキメキとステージを上げてきた感覚でしたが、
やっぱり、孫さんという方のお話しは、リアリティがない。
リアリティがないということは、まだ自分のステージではないということ。
当たり前だけど。でも、自分が小さく見える。
上には上がいるなあ(唖然)
そんなこんなで、終電ギリギリまでお付き合いをさせていただいて、
本当に貴重で楽しいお時間を過ごすことが出来ました。
【あとがき】
産経新聞社さんもヤフージャパンさんも、どちらにも言えることですが、
「縮小する国内市場、拡大する海外市場」を合言葉に
様々な方向性を模索しているように思えます。
日本は生まれ変わろうとしている気がする。
私にできることは、何でも協力しよう。
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日