卒の1割が職探しを継続。
こんな記事が今日のヤフーニュースで出ていました。
スズキの会長もこう言っています。
「日本から(部品を)持っていっては採算が合わない。
(海外工場での)現地調達を増やすのが一番の基本。
どこの会社もそうだと思う」と述べ、
国内の生産低下による空洞化に警鐘を鳴らした。
リーマンショック以来、確実に産業構造が大きく変化していることに
気付かされます。
アジアが急成長して、力をつけている。
まだまだ仕事は荒いけど、
これから将来的に見れば生産は発展途上国にシフトしていくでしょう。
今よりもっと、この差は広がっていくと思います。
逆に言えば、自ら稼ぐ方法を知っている人は
どんどん成長して、人やお金をつかってさらに成長していきます。
反対に稼ぎ方を知らない人は、どんどん追い詰められていく。
私のお客様は起業家の方も多いんですが、
結構当たり前のように世界中を飛びまわってたりします。
「PayPalで支払いたいんだけど、今スウェーデンにいるから
ちょっと振り込めそうにないんだ。待ってくれる?」
とか。
こうやって考えると日本の労働者の賃金は
下がるところまで下がらないと働き口がない状況になってしまいます。
国際競争力、というと平易な言い方かもしれませんが、
やはり私達も身につけておかなければならないスキルですね。
The following two tabs change content below.
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日