br />
最近の円ドルレートを見ると、円安にガボーンと振れてます。
私達の日常生活にはあんまり関係のない円高円安。
なんかニュースでは難しい専門用語が並びまくってて分かりにくい。
それってナンデスカ?というところをお話ししたいと思います。
1ドル=50円
1ドル=100円
どちらが円安でしょうか。
答えは、1ドル100円です。
なんかこんがらがるのは、どこ目線で考えるかによりますね。
要するに、あなたがアメリカ人になったとして、
ドルで買い物をする立場になれば分かります。
アメリカ人のあなたが、日本の100円ショップで買い物をしたとします。
1ドル=50円だとすると、あなたは1ドル紙幣でお皿は買えません。
1ドル50円。2ドルで100円なので、2ドルでお皿を1枚買います。
円って高いぜ!
1ドル=100円だとすると、あなたは1ドル紙幣で1枚お皿が買えます。
円って安いぜ!
なので、1ドル50円より、1ドル100円の方が円安です。
これ、覚えておいてくださいね。
そんで、なんかしらんけど最近は円安になってきました。
外人さんが安く買い物ができるので、輸出大国ニッポンは景気が良くなります。
まあそういうことですね。じゃあガンガン円安にすればいいじゃん!
とゆーことで、色んな手段を講じて円安にしようと頑張るワケです。
しかし自国通貨が円安になるということは、他国通貨が高くなるということ。
自分トコロばっかり通貨安になってモノが売れまくったらズルい!
私の国も通貨を安くするぞ!と競争を始めます。
これが「通貨安競争」ってやつですね。
これが過熱しすぎると、どうなるか。
戦争です。第二次世界大戦はこうやって始まりました。
通貨安競争が世界大恐慌を産み出し、反動で第2次世界大戦が勃発。
これはヤバいぞってことで、G20みたいなサミットで
通貨の安定を図るべく、どこかの国が抜け駆けしないように話し合いをしてます。
ちなみに、G20は世界経済の85%、
世界人口の3分の2を占めるので、ほぼ世界経済をカバーしてます。
これを見ても21世紀は世界が1つになりつつありますね。
ただ、世界統一法(Global low)が存在しないので、
現在はお互いの国がけん制し合っている状況です。
アメリカはリーマンショック、ヨーロッパは欧州危機で深い傷を負いました。
この傷を癒すために、通貨安のポジションを取ってます。
どっかの国が安くなれば・・、そう日本の通貨は高くなる。
なので、すっごい円高になっちゃったってワケです。
つまり、景気が良い国は通貨高(円高)になりやすい。
景気の悪い国は、通貨安(円安)になりやすいってことです。
え?日本ってめちゃくちゃ景気悪いじゃん!
なのに、なんで円高で更にダメージ受けるの!?
ってことなんですが。
実はこれは数字のカラクリなんですが、世界経済は大抵ドルで見られています。
円で考えると2009年のGDPは470兆円、2011年は479兆円。
でも、ドルだと5兆ドルから6兆ドルへと、
めちゃくちゃ成長してるように見えます。
為替レートのせいで、日本経済は年率ベースで
8-9%も成長してるように見えるんですよね。
景気いーんだから、あんたの国(日本)でモノ買ってよ!買ってよ!
ということで、無理くり円高を強制されたワケです。
おかげで買い物(輸入)をするのは、とっても安くなりました。
海外旅行も格安で行けます。どこの国に行っても激安なので、
お金がある人は今のうちに海外旅行に行っておいた方が良いでしょう。
しかし本当の日本は景気が悪すぎます。
日本の収入は40兆円、支出は70兆円。
給料は月40万円だけど、毎月30万円友達に借りて
生活してるようなものです。しかも返してない借金が
1000万円を超えちゃいました。
いい加減、お人よしではいられませーーん!
ということで、円安に持って行くための禁じ手をぶち込むことにしました。
それが、日銀が唱えた呪文、「インフレターゲット」ってやつですね。
日銀は2月14日の金融政策決定会合で、
「中長期的な物価安定の目途」を1%を目途とするって言いました。
これは明確に国主導でインフレにするぞって言う意味です。
分かりやすく言うと、物(ここでは紙幣)の価値を下げるっていうこと。
つまり、お金を刷りまくればお金の価値は低くなるので円安になる。
極端な話し、インフレ100%を例にすると、それは例えば
ダイヤモンドを河原に溢れさせるのと同じ意味。
それだけ巷に溢れちゃえば、わざわざお店で買う人はいなくなる感じです。
100%にしちゃうとこんな風になっちゃうので、そこまではやりません。
ちょっと大目にお金を刷りますよ、と明言したことで、
今、為替のレートが円安に振れています。
インフレになるということは、吉野家の牛丼の並盛は今380円ですが、
500円とかに上がる可能性があるってことですね。
その代り、月40万円の給料が、45万円になるかもしれない。
じゃあ、給料上がったから吉
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日