br />
> 英語だけなら、いいですが、中国語、韓国語、
> ロシア語などの人だったら、どうしますか?
こんなご質問を頂きました。
私達は主に英語を使ってビジネスをしています。
まったく英語を使ったことがない人は、
すごく不安に思っていることでしょう。
そう言われてみれば、私も英語サイトはほとんどみませんし、
ましてやログインが必要なサイトはほとんど閲覧しません。
なんでかと言われれば、ただ億劫なだけです。
ただ、慣れてるeBayなどのサイトはちょくちょく見てるので
抵抗はあまりなくなりましたね。
さて、冒頭の質問に戻りますが私たちのビジネスは
世界中のお客様を相手にするビジネスです。
アメリカというよりも最近はアジアやヨーロッパが多く、
アフリカや中南米のお客様も多くいます。
当然、第一言語はは中国語、韓国語、ロシア語、など様々でしょう。
ただ、少しでも出品したことがある方は既にご存知の通りですが、
英語でeBayに出品して、購入した方が英語以外の言語で
返事をしてくるケースって見たことあるでしょうか?
ほとんどの方が「一度もない」と答えるでしょう。
実は私も一度もありません。あ、そういえば送り先の住所が
Д ← こんな住所が混ざってたって言ってました。
絵文字に使われるアレですね(笑) (゜Д゜)
それ見てきゃっきゃ笑うぐらいですから、相当珍しいことだけは確かです。
あと、メールのヘッダーが中国語だったりすることはありますね。
でもそのくらいで、あとは英語でのやり取りが中心です。
これは「質問」と「回答」というワンセットの心理とよく似ています。
「ご飯食べますか?」と聞いているのに「円周率は3.14です。」
と答える人はいないと思います。
それと同じように、英語で出品しててロシア語で答える人も
実はいないんですよ。当たり前のことなんですよね。
私達も日本語でしゃべった方が楽なんですが、
わざわざ英語で出品してるのに、落札後の対応を日本語で
当然のように返信する人っていないと思うんです。
「Thank you !」とかまあ、そのくらいの英語使って返事します。
だから、みんなカタコトの英語で話すのが当たり前。
つまり、第二言語としてみんなテキトウな英語を使って
なんとなくでコミュニケーションを取っているんですね。
そこで完璧な英語を話そうと思って英語を勉強する方がナンセンス。
現場の英語の方がTOEICよりよっぽど慣れるのが早いのかもしれません。
それから、ロシア語や中国語を覚える必要もありません。
無論、ローカルな言語に特化して行った方が参入障壁が高くて
ライバル不在のビジネスができるかもしれません。
ただ、さすがにアラビア語とタイ語に触れたときは、
「もう、なにから手を付けて良いのか分からない」状況なので
普通の人は、やっぱり英語が一番良いと思います。
ドキドキするのも最初だけ。
徐々に体を慣らしていきましょうね。
【あとがき1】
海外販売クローズドライブ~もっと海外販売で稼ぐための実践方法~
遂に創刊いたします!(これが裏メルマガの申込フォームです)
あなたが知りたい情報を提供できるように
入念に準備して進めてまいりました。
裏メルマガの内容はこちら
完全無料。
配信は週に1回もしくは2週間に1回と考えております。
お楽しみに!
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日