br />
今日は三田さんのセミナーのため、大阪に来ています。
こんなときに、セミナーなんて・・・。
と、一時考えましたが、結局中止にはしませんでした。
こんなときだからこそ、元気を
アピールしなければならないと思ったからです。
そして、今の関西圏は首都圏と比べて元気です。
だからこそ、今、私達が立ち上がらなけれなならないのだと思います。
今、私達セラーの元には、全世界からたくさんの
安否を心配するメールが寄せられています。
あ、たった今も来ました。
I wait that esteis well you and your family
I order you all the force and support from Spain.
Embraces and encourage
えーと、私はesteisが・・・ うぐ。
なんのこっちゃ分からん。スペインの人か。じゃー
ライブドア翻訳でスペイン語→英語に翻訳すると・・・
I wait that well you and your family
I order you all the is I forced and
support from Spain. Clasp and encourage
そして英語→日本語へ。
なるほど。
私はあなた達家族が無事であることを祈ります。
そして、スペインから一所懸命願いを送っています。
しっかり!頑張れ!
という意味だと思います(多分)。
スペイン語訛りの英語。こんなもんはマトモに訳しちゃいけません。
パッと見、「すっっっっごく心配してくれてる!!」ってことだけ
分かればいいんです。
世界中の人が日本の安否を気遣ってくれてます。
世界はまだまだ日本商品が供給不足。
縮小する日本市場に比べ、ブルーオーシャンが広がっています。
恐らく日本市場は直ちにチカラ強く復興するでしょう。
そのとき広がる青い海を、あなたは見たいと思いませんか?
本日、あなたとお会いできることを楽しみにしております。
【あとがき1】
過去に書いた記事を読み返してみたら、こんなのが出てきました。
去年の12月に書いた記事。
——————-ここから———————————
私「つるの剛士ってさー、歌うまいねー!」
妻「そうでしょ、昔はあんなだったのにね。」
え?なんかあったの?
車ドライブ用に借りてきたCD。
つるの剛士がプリンセスプリンセスの「M」を歌っている。
こんなに良い歌なのに。
ヘキサゴン出てるので歌はうまいって知ってたけど。
売れっ子芸能人に俳優に歌手にと今や知らない人はいないくらい有名な人。
妻「昔はねえ、山田まりあの恋人だったんだよー。」
ヘキサゴンで有名になるまでは、なかなか芽が出ず
山田まりあの恋人ということで、ちょっと騒がれたくらい。
その後破局し、しばらく日の目を見なかったそうだ。
東国原知事を知らない人はいないと思う。
昔は、たけし軍団に所属していて過激ネタが多かった。
イメクラで少女に淫行したと、大々的に報道されたことがある。
それでも、彼は今、宮崎県知事になった。
大失敗をやらかしてしまった後や
人間関係でつまずいてしまった時。
オークションで悪い評価がついてしまった時や
自分に関する悪いウワサが影で言われているのを知った時。
もう、終わりだと嘆く人がいます。
大丈夫。
人のうわさも75日ってコトワザがあります。
今、何か辛いことがあったり、たいして成果が出ていなかったり、
落ち込むようなことがあったとしても、
人は変われる、そして変わったことを認めてもらえる。
真っ白なキャンパスに描かれた人生の過去を消すことはできないけれど、
「それも人生だよ」と認めてくれる人のなんて多いことでしょう。
失敗にめげず、成功した人は多い。
私も、今日の失敗にクヨクヨせず、
これからやるべきことに全力を尽くしたいと思います。
——————-ここまで———————————
スイマセン、読み返してみると、
ちょっと例えが悪いのかなって反省してますが。
でも人も国も、喉もと過ぎれば熱さ忘れる。
今回の震災も、きっと将来思い出話になる日が来るって信じてます。
今は、迷いを捨て、前に進むのみ。
生きるということは、明るい未来を信じることだから。
【あとがき2】
昨日の記事の続き・・・、をしようと思ったのですが
あんまり反響なさげなので止めにします。
是非、という人は本日のセミナーのときにでも
個別に私に聞いてくださいね。
【あとがき3】
国境なき医師団のグローバルサイトです。
一番下のリンクから各国の事務局に飛び、そこから寄付が可能です。
セラーの方は、ご支援の輪をお広げください。
あなたのチカラが今、必要です。
9-4
最新記事 by 9-4 (全て見る)
- 自分に自信をつける方法とは? - 2012年10月13日
- 大好評だったSTEP1マニュアルがカムバック! - 2012年10月12日
- 会社名は1分で決めよう。 - 2012年10月11日