無料でもらえる梱包、包装材を活用しよう!
おはようございます、まなみです(^_^)
同じファッションが好きで知り合ったドイツ人の女の子がいるのですが、この前届いたメールに「lucky bag を買いたいんだー」と書いてあったんですね。ラッキーバッグって何?(゜_゜)と思って調べたら、福袋のことみたいです。その子の好きな日本のファッションブランドの店舗がフランスにあることを知っていたので、「パリでは買えないの?」と聞いたところ、パリでは”lucky bag”は販売されないということでした。日本ではお正月になれば、大体のお店で福袋が販売されるイメージがあるので、ちょっとびっくりしましたねー。
さてさて、みなさんはご自分で梱包されるとき、どのような梱包材、包装材を利用しているでしょうか?梱包材、利益のことを考えると少しでも安く抑えたいですよね。
というわけで、今回は無料!でもらえる梱包、包装材をいくつかご紹介したいと思います(^_^)
■EMS無料包装材
郵便局ではEMSロゴマーク入りの封筒を無料でもらうことができます。
www.post.japanpost.jp/int/ems/service/package.html…
何種類かあるので商品に合わせて使い分けることもできますよ(^_^) EMSのロゴが入っていますが、ロゴの部分が見えないようにして小形包装物での発送などに使用することもあります。ちなみに私はLサイズ・Mサイズ・Sサイズの3種類を使っています。どんな商品を送るときに使うかというと・・・
-封筒L [縦30.0cm×横40.0cm]
このサイズはちょっと大きめのぬいぐるみを発送するときに便利です。ぬいぐるみは割れたり壊れたりする心配もあまりないですよね。なので、プチプチで包んでこの封筒に入れて発送、という感じで使用しています(^_^) もちろん、本を送るときなどにも便利ですよ。
-封筒M [縦25.0cm×横33.5cm]
Mサイズも本やぬいぐるみ、カードなどを発送するときに使います。
-封筒S [縦19.0cm×横26.5cm]
こちらはカードやキーホルダーなどを発送するときに使うことが多いです。
私はいつも集荷に来てもらうときに、「○○○枚ほしいです。」と伝えて持ってきてもらっています。郵便局の窓口でもらうこともできると思いますので、気になる方は一度郵便局に問い合わせてみてください(^^)/
■FedExの梱包材
FedExの場合アカウントを持っている必要がありますが、無料でもらえる梱包材があります(^_^)
www.fedex.com…
必要な項目を入力して送信すると、入力した住所に梱包材を届けてもらえます!オーダーできるのは、↓のような封筒や箱でサイズもいくつか用意されていますよ(^^)/ 箱がもらえるのが嬉しいですね。
■まとめ
もう何年か前の話になりますが、学生の頃オークションにハマっていた時期がありました。落札されると、発送するのにちょうどいい段ボールってないかな~とか、何かいい袋ってないかな~とか。合うものがないと100円ショップに買いに行ったりしていました(そして思わず他のものも買ってしまうという・・・)。うーん、ちょっともったいないことしていたなぁ(^_^;)
今日紹介した無料でもらえる梱包材、包装材以外にも、探せばまだまだあるのではないかな?と思います。みなさんも色々探してみてくださいね(^^)/
最新記事 by 吉田ゆうすけ (全て見る)
- 【本日で更新停止】さようなら - 2020年1月31日
- 【残り1日】明日で更新停止します - 2020年1月30日
- これから儲かる商品20選は本日削除 - 2020年1月28日